琉球民謡音楽協会


  掲 示 板 
▶第6回新春民謡合同弾き初め会!

▶令和4年度教師・師範免許試験!

▶令和4年度教師・師範免許試験!
▶創立20周年記念式典・祝賀会!

▶第21回芸能祭&コンクール表彰式!
▶!
▶!

 
琉球民謡音楽協会 ー 掲 示 板 ー
12345
2023/02/21

令和5年度定期総会&懇親会

| by:広報部
令和5年2月12日(日)午後2時より、浦添市アイム・ユニバースてだこホール市民交流室にて、「令和5年度定期総会」が行われました。
はじめに、令和4年度の事業報告及び決算報告、監査報告が行われ、令和4年度の事業実績について振り返りました。その後、令和5年度の事業計画案と予算案について話をして、総会に参加された会員の皆様方から賛同を得ました。
事業計画、予算案の審議の後は、新教師・師範になった先生方の免許状交付式が行われ、新師範の「宮城伸弥」先生が免許取得者を代表して、喜びの挨拶を行いました。
時間の都合上により、懇親会は無くなりましたが、総会参加者全員での合唱で新たな船出を大いに祝いました。

23:41
2023/01/15

第6回新春民謡合同弾き初め会

| by:広報部
令和5年1月15日(日)沖縄県民謡合同連合会主催の「第6回新春民謡合同弾き初め会」が西原町中央公民館において行われました。
沖縄県民謡合同連合会は、当協会を含め7団体(琉球國民謡協会、沖縄民謡保存会、琉球島唄協会、琉球民謡保存会、全琉球民謡協会、前川本流民謡協会)で構成されており、弾き初め会は3年ぶりの開催となる。
弾き初め会は、参加者全員での合唱を20曲行ったほか、各団体から余興として飛び入り出演等もあり、当協会からは「伊藤幸太」先生が独唱するなど大いに盛り上がりました。
なお、今年は3月26日に沖縄市民会館大ホールにおいて、「旗揚げ公演」も予定されています。

20:00
2022/11/12

令和4年度教師・師範免許試験

| by:広報部
 令和4年11月12日(土)宮平獅子舞・伝統芸能保存継承資料館 なーでぇらシーサー館で「令和4年度教師・師範免許試験」が行われました。
 試験当日に演奏する順番を決めるために抽選を行うのですが、受験生からはドキドキした気持ちを抑え、本番一発勝負にかける強い思いが感じられ、コンクールとは違った雰囲気に、試験会場全体は緊迫した空気に満ちていました。
 審査の結果は、三線師範が2名、三線教師が12名、太鼓教師が1名合格しました。
 新教師・師範免許試験合格者の免許状交付式は、令和5年度「定期総会」にて執り行います。

20:10
2022/11/12

創立20周年記念式典・祝賀会のダイジェスト

| by:広報部
2022年10月23日(日)パシフィックホテルで行われた「琉球民謡音楽協会_創立20周年記念式典の様子をまとめた動画を作成しました。

15:31
2022/10/23

創立20周年記念式典・祝賀会

| by:広報部
2022.10.23(日)琉球民謡音楽協会_創立20周年記念式典
パシフィックホテルにて行われています。

◾️表彰者(表彰状、感謝状)

11:47
2022/10/16

令和4年度教師師範免許試験の申込受付と抽選

| by:広報部
令和4年度の「教師師範免許試験」の申込受付と抽選が沖縄空手(研修室)において、行われました。
なお、免許試験は令和4年11月12日(土)宮平獅子舞・伝統芸能保存継承資料館 なーでぇらシーサー館での実施を予定しています。
21:48
2022/09/25

第21回藝能祭

| by:広報部
2022年9月24日(土)「コンクール合格者授賞式」と「 第21回藝能祭」が、浦添市アイム・ユニバースてだこホールにおいて行われました。
当日は、民謡コンクールにおいて、三線や太鼓、笛、胡弓の新人・優秀・最高・大賞各部門で受験し、合格した会員皆様の授賞式を行い、その後の藝能祭ではコンクール合格者による独唱や合唱などで大いに盛り上がりました。


00:36
2022/08/02

「最後の舞台楽しんで」沖縄タイムス掲載

| by:広報部
2022年8月2日(火)
いよいよ今週末(8月6日)に迫った上江洲由孝芸道60周年記念千秋楽公演の宣伝記事が沖縄タイムスに掲載されました。
14:35
2022/07/22

祝!仲宗根盛次先生が国指定無形文化財 (琉球舞踊・組踊)に認定

| by:広報部
当協会の仲宗根盛次先生が、7月22日に国指定無形文化財 (琉球舞踊・組踊)に認定されました。パチパチパチ
仲宗根盛次先生、誠におめでとうございます。
これで、仲宗根先生は琉球歌劇、野村流歌三線、琉球舞踊、組踊の4冠保持者となりました。凄い♪パチパチパチ

11:33
2022/07/15

祝!眞栄里悟先生が県無形文化財の保持者に

| by:広報部
当協会の眞栄里悟先生が、7月15日付で沖縄県指定無形文化財「八重山古典民謡」の保持者として認定されました。
眞栄里先生、誠におめでとうございます。

16:15
12345

イベント情報.

✿ 令和5年度 定期総会
 日程:2月12日(日)
 場所:てだこホール市民交流室
✿ 沖縄県民謡合同連合会
   旗揚げ公演
  日程:3月26日(日)15:00~
  
場所:沖縄市民会館
  ※前売2千円、当日2千5百円
✿ 第22回民謡コンクール
  日程:6月24日(土)~25日(日)
  場所:てだこホール市民交流室
   ※申込5/14(日)〆、抽選会6/4(日)〆
✿ 第22回 芸能祭  &
        コンクール表彰式
  日程:9月2日(土)
  場所:てだこホール
✿ 令和5年度 師範・教師
  免許試験
  日程:11月11日(土)
  場所:未定
✿ 令和6年度 定期総会
  日程:2月11日(土)
  場所:未定
 

令和5年度 理事会.

 開設・工事中
理 事 会 1/14(日)
 (総会準備)
理 事 会 4/2(日)
 (コンクール準備・実施要項決定)
理 事 会 5/21(日)
 (コンクール・他)
④ 
理 事 会 6/4(日)
 (コンクール・他)
理 事 会 7/9(日)
 (コンクール報告・芸能祭出演者名簿)
理 事 会 7/30
(日)
 (芸能祭準備・免許試験実施要項決定)
理 事 会 10/15
(日)
 (芸能祭評価反省・免許試験調整)
理 事 会 12/9
(土)
 (免許試験結果・定期総会準備)