コンクール当日案内
1.受験者への案内

①当日は自分の受験番号よりも早めに会場に来て、受験票を提出し、衣装や三線の準備をして、控え室にて待機する.
②受験時の服装.
(1)琉装(カンプーは強制しない)、男性は「着流し」、女性は「ウシンチー(帯を締めても良い)」.
(2)「バサー着物」、「ムイチャー着物」なども認める.
(3)筝曲・器楽受験者は演奏時の「正装」.
(4)履物は琉装の場合は「足袋」、バサー着物の場合は「裸足」。
(5)着付け、髪結い係を本協会でより準備致しますが、込み合う場合がごさいますので各自または各研究所においてもご準備下さい.

2.付 添 人
(1)舞台裏への付添人は1名とする.
(2)付添人は、事前に舞台係から付添人用「腕章」を受け取り着用の上、舞台裏へ入る(使用後は直ちに舞台係へ返却すること).

3.舞台上での注意事項

(1)調弦は各自もしくは各研究所にて行う(調弦係は置かない).
(2)受験者誘導係の誘導に従う.
(3)進行(呼出)係が受験番号と曲目を呼び出すと、①舞台(下手)から一歩出て「舞台に対し一礼」する、②舞台上に貼ってある誘導テープに従い進み、舞台中央のマイクの正面にて「正式な礼」、③演奏(演奏前にチンダミOK)をする、④演奏終了後に「一礼」して、誘導テープに従い舞台(上手)に退場する.
※下手(シモテ)…舞台に向かって左側. 上手(カミテ)…舞台に向かって右側.
(4)進行(呼出)係が呼び出しても受験者がいない場合は棄権と見なし失格とする.
(5)演奏中に、①馬が倒れた、②絃が切れた、③バチを落とした、場合などは失格となる.
(6)三線・胡弓はポジション用のシールを貼っていた場合は失格となるが、名前シールなどは問題ない.
(7)宝石・時計などの貴金属を着用しての演奏は失格とする.
(8)歌持ちの回数は規定に基づき演奏すること.
(9)舞台そでにての着替えなどは禁止する.
(10)各楽器は伝統楽器に限る(カンカラ三線、六線、ペグ三線、塗りの塗られていない三線を使用した場合は失格となる).

4.会場での注意事項

(1)録音・撮影などは禁止する.但し当会の許可(正式な文書)を受けた者はその限りではない(尚、演奏中のテープは当会の録音係が録音する).
(2)私語を慎み、静粛にし、審査の妨げとならないこと.
(3)飲食を禁止する(審査委員並びに諸係はその限りではない).

5.意見箱の設置

■琉球民謡音楽協会では、なるべく多くの皆様のご意見を常に取り入れて参りたいと思い、意見箱を設置しておりますので、お気軽に投書して下さい.

 
 
民謡コンクール要項
1.趣旨・目的
■民謡コンクールは琉球民謡の正しい継承と芸能文化の発展を図るとともに公正厳格な審査によって卓越した新人芸能家を見出し、琉球芸能文化に寄与する.

2.応募資格
(1)新人賞は当協会に入会をして3ヶ月以上経過し、研究所の師匠が推薦する者(但し、小学生は3年生以上とする).
(2)国籍を問わない.
(3)新人賞、優秀賞、入賞後1年以上経過した者は次の部門へ受験することができる.(但し、新人賞入賞者で満70歳以上の者は翌年から優秀賞へ受験することができる).
(4)最高賞入賞後、翌年から大賞部門へ受験することができる.
(5)教師免許保持者は優秀賞部門へ受験することができる.

3.受験申込締切及び抽選日
受験申込日また抽選日については、各研究所に文書を事前に送付いたします.各研究所(師匠)にてご確認して下さい.
  民 謡 コンクールの 課 題 曲 ◀click

4.受験申込方法及び受験料
■所定の申込用紙のすべての記入事項をご記入の上、写真(5㎝×5㎝)2枚と受験申込料を添えて、研究所(師匠)単位でまとめて申し込む.
■受験料はについては、各研究所(師匠)にてご確認下さい.

5.審査方法
(1)三線、筝曲、笛、胡弓、太鼓の5部門に分けて公開で実施する.
(2)会員は受験資格に応じて、新人賞、優秀賞、最高賞、大賞(現在大賞は三線のみ)に受験できる.
(3)審査基準.
●三 線・・・①礼 節.②調弦/音程.③押 壷.④歌 詞/発 音.⑤調 子.⑥節回し/思い入れ.
●筝 曲・・・①礼 節.②調弦/音程.③歌詞/発音.④調子/手さばき.⑤節回し/思い入れ.
● 笛 ・・・①礼 節.②音 程.③音 色.④助奏感.
●胡 弓・・・①礼 節.②音 程.③音 色.④助奏感.⑤運 弓.
●太 鼓・・・①礼 節.②調 子.③打ち方.④音色/強弱.

6.演奏(受験)時の注意事項
(1)三線部門は衣装を琉装とする.筝曲・器楽部門は演奏時の正装とする.
(2)三線部門は立って演奏する.筝曲・器楽部門は正座で演奏する.但し、特別な理由がある場合はその限りではないが、その場合は申込用紙備考欄に詳細を記入し申し出ること.
(3)礼に始まり、礼に終わり、姿勢を正しく演奏すること.
(4)歌持ちは前奏2回、間奏1回、後奏1回とするが、曲によってはその限りではない.

7.下記の場合は失格とする.
(1)出番に呼ばれても居ない場合.
(2)指輪・時計・ブレスレットなどの装飾品で演奏に必要のないものを着用して演奏をした場合.
(3)倍上げ、倍下げで唄った場合.
(4)唄(歌詞など)の順番を間違えた場合.
(5)バチを使用しない場合.
(6)絃が切れたり、馬が倒れたり、バチを落とした場合.
(7)三線・胡弓に押し壷(ポジション)を印したシールなどを貼って演奏した場合(筝曲はその限りではない).
(8)伝統楽器以外を使用した場合.

 
 
役 員 名 簿
〈 役 員 〉 
〈 理 事 〉
顧  問仲 田  力 夫
市 成  洋 子
上江洲  由 孝上江洲  幸 夫 
大 工  哲 弘大 城  幸 盛 
名誉会長    ◎仲 西  光 雄大 迫  重 孝  
会  長       ◎金 城  清 徳 源 子  尚 子 
副  会  長    ◎前 田  芳 一當 間  清 子 
〃       ◎潮 平  浩 祐長 峯  義 孝 
事務局長    ◎東  澤 浩比 嘉  憲 雄 
 理  事  長    ◎大  迫    克 宮 城  初 枝 
文化局長    ◎真栄里   悟宮 平  光 英 
会  計    ◎伊 藤  幸 太銘 苅  清 雄 
女子部長    ◎山 川  まゆみ有 馬  泉 
筝曲部長    ◎仲村渠  道 子福  里  愛 子 
器楽部長    ◎中 村  昌 成上江洲  セツ子 
広報部長    ◎備 瀬  亮 平ブリカール  園 
監  査  役金 城  行 洋儀 間  義 信 
           〇      銘 苅  清 貴天 久 興太郎 
相  談  役天 久  健 次金 城  美智子 
仲宗根  盛 次
 
崎 山  清 昌
 
長 堂  ミツ子      
當 眞  セツ子  ★19名(理事長は役員/執行部に掲載) 
 神 谷  宏 美   
★執行部12名は◎表示 ★新任は〇表示  



.
 
琉球民謡音楽協会 執行部事務局
⦅事務局長⦆ 東 澤  浩 
 〠 900-0013 那覇市牧志3-13-4(403)
 ☏ 090-8291-4640  (fax) 098-869-1456

⦅会計担当⦆ 伊 藤 幸 太 
(口座名義) 琉球民謡音楽協会 会 計 伊藤幸太
 ◆琉球銀行 那覇ポート出張所(店番327) 普通112496
 ◆沖縄銀行 若松支店(店番104) 普通1577746
 ◆コザ信用金庫 本店営業部  普通0498437
  ※上記の3口座は琉球民謡音楽協会の「金融口座」になります.

⦅広報担当⦆ 備 瀬 亮 平 
 
 『更なる飛躍』  琉球民謡音楽協会 副会長 大 工 哲 弘

 本日は来賓の先生方を始め会員の皆様には大変ご繁忙の中、5周年記念式典及び祝賀会にご出席くださいまして誠にありがとうございます。
さて、我が「琉音協」は設立から今日に至るまでの概要は上江洲会長挨拶「5年間の歩み」の報告でご紹介されたように紆余曲折を経て会員相互の親睦、琉球民謡の保存と普及、創作活動並びに人材育成、琉球民謡の継承発展を目的に遂行して参りました。これも協会設立当初から役員先生方のご尽力と会員の協力と理解があったお陰だと確信しております。これまで一途に築いたレールをステップに益々協会が躍進するためにも10周年に向け「更なる飛躍」事項を先生方代表して述べさせていただきます。
まず、これまで同様会員の技術向上を目指す意味でも「うた・三線」「筝曲器楽」のコンクール・芸能祭を実施します。例年慣行されている歌碑・史跡めぐり、舞台専門用語、琉歌とおもろ、伝統のカラジ結いの勉強会。
また、我が協会は那覇に拠点を置いているところから久米島・宮古・八重山の会員が多いのも特徴である。その利点を活かし、お互いの島歌を理解し合うためにも定期研修会の企画もしております。
将来性豊かな若者の育成を進め積極的に他団体と交流を持ちながらチャリティー公演や各マスコミへの協力体制も構築していきます。特に毎年3月4日には琉球放送ラジオ番組「今日拝なびら」でお馴染み島歌のエキスパート上原直彦が「サンシンの日」を大願成就され今では最大のイベントに発展、来年は第16回目を迎えます。我が協会も何らかの形でアニバーサリーデーを会員揃って祝う計画をしております。
❝サンシンの日❞まで後116日!!

 喜ばしいことに近年は沖縄三線文化に直接触れたいと県外者が増えつづけております。例に漏れなく我が協会にも300名の会員が在籍。全国に於いてもサークルや教室・諸団体が燎原の火の如く広がっております。このように県外でも沖縄三線文化の開花があるのも諸先輩達が苦境な時代を乗り越え礎を築いたお陰だと感謝しております。
5年後の10周年記念事業として、これだけ裾野が広がった県外者の出身地へ出向き地元の芸能団体とも交流をもちながら記念チャリティー公演を開催しようという企画も挙がっております。
 「更なる飛躍と展望」が画餅に終わらさないためにも、これまで同様、協会員の一致協力を不可欠な条件だと思います。
最後になりましたが皆様の厚いご指導とご鞭撻の程をこれまで同様よろしくお願い申し上げます。

 
琉球民謡音楽協会
第 5 代 会 長
金  城 清  徳

キンジョウ キヨノリ
◆ あ い さ つ ◆
 (役員理事・組織図)
 (平成25年2月9日) 
           工 事 中
  曲:盛え栄え(ムテエサカエ)

 
 令和 2 年度 事業計画                  ※ 日程・場所の変更調整等はあります。
日  程  事 業 内 容 場  所
令和 2  年   
〈1月〉      5日(日)  第5回 新春合同民謡弾き初め会 北谷ドーム
5日(日)   第1回 執行部会 JEF与那原店
11日(土)   令和元年度 監 査 とまと浦西
19日(日)   第1回 理事会 (総会準備) 那覇市民体育館
〈2月〉      9日(日)  令和2年度 定期総会 南部総合福祉センター
16日(日)   第2回執行部会 JEF与那原店
★3月1日~3月31日   
 ▶新入会および協会年会費納入月間! 機関厳守
 

〈3月〉   ・予定・   第1回20周年記念事業実行委員会 (以下随時開催) JEF与那原店
8日(日)   沖縄県民謡合同連合会設立記念公演 中止 沖縄市民会館大ホール
15日(日)   第3回執行部会 JEF与那原店
24日(火)   第1回顧問・相談役会 
〈4月〉      5日(日)   第2回理事会  (コンクール準備・実施要項決定) 那覇市民体育館
13日(月)   第19回民謡コンクール実施要項・申込用紙発送 
19日(日)   第4回執行部会 JEF与那原店
〈5月〉    17日(日)   第3回理事会  (コンクール申込受付) 那覇市民体育館
24日(日)   第5回執行部会  (芸能祭プログラム基本調整) JEF与那原店
★ 24日(日)   沖縄県民謡合同連合会設立記念公演 中止 沖縄市民会館大ホール
  令和2年度 研 修 会 
〈6月〉      7日(日)   第4回理事会  (芸能祭プログラム調整・コンクール抽選) 西原町社会福祉センター
 6月27日(土) ~ 
  6月28日(日)
 第19回 民謡コンクール 中止
 (三線部門・器楽筝曲部門審査… 各部門合格発表…)
 ■1日目:器楽部門・三線部門(新人)
 ■2日目:三線(優秀・最高・大賞)❀各部門合格発表
 西原町中央公民館 (予定)
〈7月〉     5日(日)   第6回執行部会 (パンフレット原稿校正) JEF与那原店
19日(日)   第5回理事会  (コンクール報告・芸能祭出演者名簿提出) 那覇市民体育館
〈8月〉     2日(日)   第7回執行部会 (芸能祭準備) JEF坂田店
9日(日)   第6回理事会  (芸能祭準備) 那覇市民体育館
9日(日)   第1回芸能祭リハーサル 西原町社会福祉センター
23日(日)   第2回芸能祭リハーサル 西原町社会福祉センター
26日(水)   芸能祭舞台打ち合わせ 豊見城中央公民館(予定)
〈9月〉     4日(金)   第3回芸能祭リハーサル (日程変更あり) 西原町社会福祉センター
★9月の土曜日  5日(土) 
〈 予定 〉  12日(土) 
26日(土) 
 第19回 芸能祭及びコンクール表彰式 中止
 ■コンクール表彰式
 ■芸 能 祭
 豊見城中央公民館(予定) 
〈10月〉    4日(日)   第8回執行部会 (芸能祭報告、教師師範免許試験調整) JEF与那原店
11日(日)   第7回理事会 (芸能祭評価・反省、教師師範免許試験調整) 那覇市民体育館
  11日(日)   教師師範免許試験受付(抽選)、 審査委員会 那覇市民体育館
〈11月〉     1日(日)   第9回執行部会 (教師師範免許試験調整) JEF与那原店
14日(土)  令和2年 教師・師範免許試験
 西原町中央公民館(予定)
23日(月)   第3回顧問・相談役会 
〈12月〉     6日(日)   第10回執行部会 (免許試験結果、定期総会準備) JEF与那原店
13日(日)   第8回理事会  (免許試験結果・定期総会準備) 〈忘年会〉 
令和 3 年   
〈1月〉     10日(日)   第1回執行部会 (定期総会準備) JEF与那原店
16日(土)   令和2年度監査 
24日(日)   第1回理事会  (定期総会準備) 那覇市民体育館
〈2月〉     14日(日)  令和3年度 定期総会 西原町中央公民館
 
芸 能 祭 (第1~10回)
 
 
第 一 回 芸能の祭典                                   
 日 時:平成14年9月1日(土) 開演 昼13時・18時(2回)
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:
NHK沖縄放送局.琉球放送.琉球朝日放送.
     ラジオ沖縄.
エフエム沖縄.沖縄タイムス社.
     琉球新報社.
 

 
第 二 回 芸 能 祭
 日 時:平成15年9月14日(土) 開演 昼13時・18時(2回)
 会 場:県立郷土劇場(那覇東町会館)
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:NHK沖縄放送局.琉球放送.沖縄テレビ.
     琉球朝日放送.ラジオ沖縄.沖縄タイムス社.
     琉球新報社.沖縄ケーブルネットワーク.
 

 
第 三 回 芸 能 祭
 日 時:平成16年9月11日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:
NHK沖縄放送局.琉球放送.沖縄テレビ.
     琉球朝日放送.ラジオ沖縄.沖縄タイムス社.
     琉球新報社.沖縄ケーブルネットワーク.
 

 
第 四 回 芸 能 祭
 日 時:平成17年9月3日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
     沖縄県南部連合文化協会.
 

 
第 五 回 芸 能 祭
 日 時:平成18年9月16日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
     沖縄県南部連合文化協会.
 

 
第 六 回 芸 能 祭
 日 時:平成19年9月8日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
     沖縄県南部連合文化協会.
 

 
第 七 回 芸 能 祭
 日 時:平成20年9月27日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
     沖縄県南部連合文化協会.
 

 
第 八 回 芸 能 祭
 日 時:平成21年9月6日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
     沖縄県南部連合文化協会.
 

 
第 九 回 芸 能 祭
 日 時:平成22年9月25日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
 

 
第 十 回 芸 能 祭
 日 時:平成23年9月24日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
 

芸 能 祭 (第11回~ )
 

 
第 十一 回 芸 能 祭                                  
 日 時:平成24年9月22日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク..
 
 
 
第 十二 回 芸 能 祭
 日 時:平成25年9月28日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク.
 

  
第 十三 回 芸 能 祭
 日 時:平成26年9月20日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
  

 
第 十四 回 芸 能 祭
 日 時:平成27年9月19日(土) 開演18時
 会 場:那覇市民会館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
  

 
第 十五 回 芸 能 祭
日時:平成28年9月10日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
  

 
第 十六 回 芸 能 祭
 日 時:平成29年9月16日(土) 開演18時
 会 場:豊見城中央公民館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
 

  
第 十七 回 芸 能 祭
 日 時:平成30年9月8日(土) 開演18時
 会 場:豊見城市中央公民館
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
  

 
第 十八 回 芸 能 祭
 日 時:平成31年9月7日(土) 開演18時
 会 場:さわふじ未来ホール
 主 催:琉球民謡音楽協会
 後 援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.
     ラジオ沖縄.沖縄ケーブルネットワーク
 
 
       
 
 令和 2 年度 事業計画                  ※ 日程・場所の変更調整等はあります。
日  程  事 業 内 容 場  所
令和 2  年   
〈1月〉      5日(日)  第5回 新春合同民謡弾き初め会 北谷ドーム
5日(日)   第1回 執行部会 JEF与那原店
11日(土)   令和元年度 監 査 とまと浦西
19日(日)   第1回 理事会 (総会準備) 那覇市民体育館
〈2月〉      9日(日)  令和2年度 定期総会 南部総合福祉センター
16日(日)   第2回執行部会 JEF与那原店
★3月1日~3月31日   
 ▶新入会および協会年会費納入月間! 機関厳守
 

〈3月〉   ・予定・   第1回20周年記念事業実行委員会 (以下随時開催) JEF与那原店
8日(日)   沖縄県民謡合同連合会設立記念公演 中止 沖縄市民会館大ホール
15日(日)   第3回執行部会 JEF与那原店
24日(火)   第1回顧問・相談役会 
〈4月〉      5日(日)   第2回理事会  (コンクール準備・実施要項決定) 那覇市民体育館
13日(月)   第19回民謡コンクール実施要項・申込用紙発送 
19日(日)   第4回執行部会 JEF与那原店
〈5月〉    17日(日)   第3回理事会  (コンクール申込受付) 那覇市民体育館
24日(日)   第5回執行部会  (芸能祭プログラム基本調整) JEF与那原店
★ 24日(日)   沖縄県民謡合同連合会設立記念公演 中止 沖縄市民会館大ホール
  令和2年度 研 修 会 
〈6月〉      7日(日)   第4回理事会  (芸能祭プログラム調整・コンクール抽選) 西原町社会福祉センター
 6月27日(土) ~ 
  6月28日(日)
 第19回 民謡コンクール 中止
 (三線部門・器楽筝曲部門審査… 各部門合格発表…)
 ■1日目:器楽部門・三線部門(新人)
 ■2日目:三線(優秀・最高・大賞)❀各部門合格発表
 西原町中央公民館 (予定)
〈7月〉     5日(日)   第6回執行部会 (パンフレット原稿校正) JEF与那原店
19日(日)   第5回理事会  (コンクール報告・芸能祭出演者名簿提出) 那覇市民体育館
〈8月〉     2日(日)   第7回執行部会 (芸能祭準備) JEF坂田店
9日(日)   第6回理事会  (芸能祭準備) 那覇市民体育館
9日(日)   第1回芸能祭リハーサル 西原町社会福祉センター
23日(日)   第2回芸能祭リハーサル 西原町社会福祉センター
26日(水)   芸能祭舞台打ち合わせ 豊見城中央公民館(予定)
〈9月〉     4日(金)   第3回芸能祭リハーサル (日程変更あり) 西原町社会福祉センター
★9月の土曜日  5日(土) 
〈 予定 〉  12日(土) 
26日(土) 
 第19回 芸能祭及びコンクール表彰式 中止
 ■コンクール表彰式
 ■芸 能 祭
 豊見城中央公民館(予定) 
〈10月〉    4日(日)   第8回執行部会 (芸能祭報告、教師師範免許試験調整) JEF与那原店
11日(日)   第7回理事会 (芸能祭評価・反省、教師師範免許試験調整) 那覇市民体育館
  11日(日)   教師師範免許試験受付(抽選)、 審査委員会 那覇市民体育館
〈11月〉     1日(日)   第9回執行部会 (教師師範免許試験調整) JEF与那原店
14日(土)  令和2年 教師・師範免許試験
 西原町中央公民館(予定)
23日(月)   第3回顧問・相談役会 
〈12月〉     6日(日)   第10回執行部会 (免許試験結果、定期総会準備) JEF与那原店
13日(日)   第8回理事会  (免許試験結果・定期総会準備) 〈忘年会〉 
令和 3 年   
〈1月〉     10日(日)   第1回執行部会 (定期総会準備) JEF与那原店
16日(土)   令和2年度監査 
24日(日)   第1回理事会  (定期総会準備) 那覇市民体育館
〈2月〉     14日(日)  令和3年度 定期総会 西原町中央公民館
 
役 員 名 簿
〈 役 員 〉 
〈 理 事 〉
顧  問仲 田  力 夫
市 成  洋 子
金 城  健 蔵上江洲  幸 夫 
上江洲  由 孝大 城  幸 盛 
〃        大 工  哲 弘源 子  尚 子 
名誉会長    ◎仲 西  光 雄 當 間  清 子 
会  長       ◎金 城  清 徳 長 峯  義 孝  
副  会  長    ◎前 田  芳 一比 嘉  憲 雄 
〃       ◎潮 平  浩 祐宮 城  初 枝 
事務局長    ◎東  澤 浩宮 平  光 英 
 理  事  長    ◎大  迫    克銘 苅  清 雄 
文化局長    ◎真栄里   悟有 馬  泉 
会  計    ◎伊 藤  幸 太福  里  愛 子 
女子部長    ◎山 川  まゆみ上江洲  セツ子 
筝曲部長    ◎仲村渠  道 子ブリカール  園 
器楽部長    ◎中 村  昌 成儀 間  義 信 
広報部長    ◎備 瀬  亮 平大 迫  重 孝 
監  査  役新 垣 和 則天 久 興太郎 
金 城  行 洋金 城  美智子 
相  談  役天 久  健 次★17名(理事長は役員/執行部に掲載) 
仲宗根  盛 次
 
崎 山  清 昌
 
長 堂  ミツ子

當 眞  セツ子   
 神 谷  宏 美   
★執行部12名は◎表示   



.
 
芸 能 祭 (第11回~ )

第 十一 回 芸 能 祭
日時:平成24年9月22日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク..
 第 十二 回 芸 能 祭
日時:平成25年9月28日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク.
 第 十三 回 芸 能 祭
日時:平成26年9月20日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十四 回 芸 能 祭
日時:平成27年9月19日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十五 回 芸 能 祭
日時:平成28年9月10日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十六 回 芸 能 祭
日時:平成29年9月16日(土) 開演18時
会場:豊見城中央公民館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十七 回 芸 能 祭
日時:平成30年9月8日(土) 開演18時
会場:豊見城市中央公民館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十八 回 芸 能 祭
日時:平成31年9月7日(土) 開演18時
会場:さわふじ未来ホール
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 
 
芸 能 祭 (第1回~ )

第 一 回 芸能の祭典
日時:平成14年9月1日(土) 開演 昼13時・18時(2回)
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:
NHK沖縄放送局.琉球放送.琉球朝日放送.ラジオ沖縄.
   エフエム沖縄.沖縄タイムス社.琉球新報社.
 第 二 回 芸 能 祭
日時:平成15年9月14日(土) 開演 昼13時・18時(2回)
会場:県立郷土劇場(那覇東町会館)
主催:琉球民謡音楽協会
後援:NHK沖縄放送局.琉球放送.沖縄テレビ.琉球朝日放送.
   ラジオ沖縄.沖縄タイムス社.琉球新報社.
   沖縄ケーブルネットワーク.
 第 三 回 芸 能 祭
日時:平成16年9月11日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:
NHK沖縄放送局.琉球放送.沖縄テレビ.琉球朝日放送.
   ラジオ沖縄.沖縄タイムス社.琉球新報社.
   沖縄ケーブルネットワーク.
 第 四 回 芸 能 祭
日時:平成17年9月3日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク.沖縄県南部連合文化協会.
 第 五 回 芸 能 祭
日時:平成18年9月16日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク.沖縄県南部連合文化協会.
 第 六 回 芸 能 祭
日時:平成19年9月8日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク.沖縄県南部連合文化協会.
 第 七 回 芸 能 祭
日時:平成20年9月27日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク.沖縄県南部連合文化協会.
 第 八 回 芸 能 祭
日時:平成21年9月6日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク.沖縄県南部連合文化協会.
 第 九 回 芸 能 祭
日時:平成22年9月25日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十 回 芸 能 祭
日時:平成23年9月24日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 
 
〈 関係団体 〉  〈  施 設  〉 
 沖縄県三線製作事業協同組合 国立劇場おきなわ 
 NHK沖縄放送局 那覇市民会館 
 琉球放送 西原町中央公民館 
 ラジオ沖縄 浦添市てだこホール 
 琉球朝日放送 豊見城市立中央公民館 
 沖縄タイムス社 南部総合福祉センター 
 琉球新報社 北谷ドーム 
 FM沖縄  
 沖縄テレビ  
 沖縄ケーブルネットワーク  
 
関 係 団 体
〈 民謡協会 〉  〈 古典協会 〉 
 琉球國民謡協会 野村流伝統音楽協会  
 沖縄民謡協会 野村流松村統絃会  
 沖縄民謡保存会 野村流保存会  
 琉球島唄協会  野村流音楽協会  
 琉球民謡保存会 安冨祖流絃聲会  
 琉球島うた音楽協会  湛水流 伝統保存会 
 全琉球民謡協会 湛水流保存会  
 前川本流民謡協会 八重山古典民謡伝統協会  
 琉球民謡協会  那覇八重山古典民謡保存会  
 琉球民謡伝統協会  
 琉球音楽協会   
 
研 究 所 紹 介
研究所名〠 郵便番号住   所☎ 電 話   免 許
 天 久  健 次901-2101 浦添市西原5-28-6098-877-0003三 線
 新 垣  正 光901-0616 南城市玉城字前川146 三 線
 市 成  洋 子901-1105 南風原町新川140-4098-889-8965三線・胡弓
 伊 良 皆  貴 士907-0024 石垣市新川18-2  
 岩 島  真理子
   
 上 江 洲  郁903-0104 西原町兼久173-3098-945-1246三線・太鼓
上江洲彦一・セツ子903-0104 西原町兼久173-3098-945-1246三線・太鼓
 上 江 洲  由 孝902-0078 那覇市識名3-13-1098-833-1181三 線
 上 江 洲  幸 夫901-2113 浦添市港川2-4-5
 コートヴィレッジ浦添学園通り40
098-876-3398三 線
 大 城  幸 盛901-0212 豊見城市平良547-6098-850-7722三 線
 大 濱  博 起902-0074 那覇市仲井真59-4098-833-0502三 線
 大 城  克903-0804 那覇市首里石嶺町4-365(F2)
098-887-6237三 線
 大 迫  重 孝901-2311 北中城村字喜舎場414098-935-2500三 線
 親 泊  隆 司901-0301 西原町棚原446-201070-5414-1113三 線
 嘉 手 苅  明901-0201 豊見城市真玉橋240098-850-7363三 線
 神 谷  宏 美902-0063 那覇市三原2-2-38098-836-3935筝 曲
 金 城  清 徳902-0073 那覇市上間338-1098-834-3326三 線
 久 手 堅  政 成901-3134 久米島町具志川656-2098-985-2841三 線
 潮 平  浩 祐901-0301 糸満市阿波根1406-108098-992-3742三 線
 大 工  哲 弘903-0804 那覇市首里石嶺町2-46-24098-886-8333三 線
  
 那覇本部・帯広・札幌恵庭・浦河・東京・
 東関東・杉並・岐阜・京都・豊中・堺・大阪・
 みなみ大阪・大東・宝塚・大阪中央・岡山・
 広島・福岡・古賀
  
  
 若狭島うたの会・首里島唄サークル・大哲会
  
 高 良  義 則900-0016 那覇市具志2-2-48098-868-8907三 線
 照 屋  貞 子903-0103 西原町小那覇41098-945-4946筝 曲
 當 間  清 子903-0118 西原町小波津233-105098-945-1429三 線
 當 間  セ ツ 子901-0152 那覇市小禄1-30-10098-858-4969三線・筝曲
 仲 宗 根  盛 次903-0117 西原町翁長514-1098-946-2638三 線
 仲 田  力 夫902-0063 那覇市三原3-1-37098-834-6602三 線
 中 島  美 幸901-3131 久米島町西銘2334098-985-4452三線・筝曲
 仲 西  光 雄901-2127 浦添市屋冨祖2-16-25098-878-4009三 線
 長 堂  ミ ツ 子904-2304 うるま市与那城屋慶名1656098-978-3114三 線
 中 村  昌 成901-0234 豊見城市上田248-1098-850-3334
 長 峯  義 孝901-0334 糸満市小渡255-49098-997-4908三 線
 長 間  辰 夫907-0242 石垣市白保268-294098-875-1591三 線
 長 嶺  守 栄901-0241 豊見城市豊見城155-3098-850-9337三 線
 仲 村 渠  道 子903-0811 那覇市首里赤平町1-47-1098-887-1060筝 曲
 比 嘉  憲 雄902-0076 那覇市与儀115-3098-855-0872三線・太鼓
 福 里  愛 子901-2305 北中城村比嘉610-2090-8292-0718三 線
 真 栄  里 悟901-0222 豊見城市渡橋名160-1-410098-850-9799三 線
 前 田  芳 一900-0027 那覇市山下町18-26(816)098-858-2089三 線
 宮 城  初 枝901-1117 南風原町津嘉山1560-2
三 線
 銘 苅  清 雄901-2132 浦添市伊祖3-16-2098-878-9343三 線
 宮 平  光 英903-0112 西原町我謝272-1098-945-4329三 線
 宮 良  公 子901-0243 豊見城市上田433-4070-5411-1217三 線
 山 川  ま ゆ み901-1303 与那原町与那原2998-186(1F)098-945-5250三 線
   ■ゆいゆいシスターズ  
   ■島うた少女テン  
 
 琉球民謡音楽協会 シンボルマーク
  バチの三つ巴は執行部、理事役員、会員相互の連帯と和を表し、五つのウマは内に向かっては琉球民謡音楽協会の団結を、外に向かっては限りない発展を表すものである。
 
琉球民謡音楽協会 歴代会長
第 五 代 会 長
金 城 清 徳

平成31年~
 
  

第 四 代 会 長
仲 西 光 雄

平成27年~30年(4年間)

 
 

第 三 代 会 長
大 工 哲 弘

平成23年~26年(4年間)

 
  

第 二 代 会 長
上 江 洲 由 孝

平成19年~22年(4年間)

 
  

第 初 代 会 長
金 城 健 蔵

平成14年~18年(5年間)

 
 
第12章 会則の改廃・解散
第58条(改廃)
■本会会則を変更又は改廃する場合は、理事会に於いて出席者の三分の二以上の同意を以って決議し、総会に於いて承認を受けなければならない.

第59条(解散)
■本会を解散する場合も、前条の規定に準ずるものとする.
附則
(1)本会会則は、平成十四年(2002年)五月十九日の結成総会に於いて承認され、これを施行する.
(2)本会会則は、平成十五年(2003年)二月二十二日の総会に於いて承認され、これを施行する.
(3)本会会則は、平成十七年(2005年)二月六日の総会に於いて承認され、これを施行する.
(4)本会会則は、平成十九年(2007年)二月十八日の総会に於いて承認され、これを施行する.
(5)本会会則は、平成二十四年(2012年)二月十二日の総会に於いて承認され、これを施行する.
(6)本会会則は、一部変更・追加・削除し、平成二十五年(2013年)二月十日(日)の総会に於いて承認され、これを施行する.
(7)役員の議を経て、本協会は支部を設置する事が出来る(五周年記念事業後の理事会に於いての決定事項).

 
第11章 雑 則
第56条(帳簿類)
■本会に下記の帳簿を置く.

(1)会則.
(2)会員名簿.
(3)役員名簿.
(4)議事録.
(5)公文書綴り.
(6)総会資料綴り.
(7)会計簿.
(8)寄付者名簿.
(9)教師・師範(免許交付者)名簿.
(10)備品簿.
(11)その他必要な帳簿.
第57条(保存期間)
■本会の帳簿類及び諸綴りの保存期間は、下記の通りとする.
(1)会則、会員名簿、役員名簿、議事録、教師・師範(免許交付者)名簿、備品簿は永久保存とする.
(2)総会資料綴り、会計簿、寄付者名簿、公文書綴りは十年保存とする.
 
第10章 冠婚葬祭
第54条(死亡)
■本会役員が死亡した場合、本会より献花又は香典二万円也を贈ることができる.尚、必要に応じて、新聞広告を出す事も出来る.

第55条(関係者)
■本会会員及び本会役員の配偶者が死亡した場合、本会より献花又は香典一万円也を贈る事が出来る.
 
第9章 発 表 会
第51条(発表会)
■本会の会員で発表会又はリサイタルを計画し、本会の後援を依頼する場合は、書面を以て申し込むものとする.

第52条(依頼)
■本会は会員からその申し出があった場合、会長挨拶文・感謝状並びに祝儀として、金三万円也を贈るものとする.
第53条(後援)
■前条の後援は、同一会員に対して五年以上離れた公演に適用する.
 
第8章 民謡コンクール
第47条(受験資格)
■本会が開催する「民謡コンクール」の受験資格について、第三章、第十条、四項に順ずるものとする.

第48条(審査)
■審査に関する事項については、審査委員会を設置して実施要項を作成し、理事会の承認を得て「民謡コンクール」を実施するものとする.
第49条(審査委員)
■審査委員は原則として、師範から登用するものとする.審査委員の選任に当たって会長は、執行部内の協議を踏まえ、相談役会及び審査委員会と調整の上、決定するものとする.
第50条(移籍)
■他の協会から移籍して、民謡コンクールを受験する場合は、移籍前の師匠と、移籍後の師匠が了承し、併せて会員としての義務を果たした者に限り、これを認める。その他、実施事項に関しては別にこれを定める.
 
第8章 民謡コンクール
第47条(受験資格)
■本会が開催する「民謡コンクール」の受験資格について、第三章、第十条、四項に順ずるものとする.

第48条(審査)
■審査に関する事項については、審査委員会を設置して実施要項を作成し、理事会の承認を得て「民謡コンクール」を実施するものとする.
第49条(審査委員)
■審査委員は原則として、師範から登用するものとする.審査委員の選任に当たって会長は、執行部内の協議を踏まえ、相談役会及び審査委員会と調整の上、決定するものとする.
第50条(移籍)
■他の協会から移籍して、民謡コンクールを受験する場合は、移籍前の師匠と、移籍後の師匠が了承し、併せて会員としての義務を果たした者に限り、これを認める。その他、実施事項に関しては別にこれを定める.
 
第7章 免 許 状
第46条(資格免許)
■本会は会員の研究心の向上と、指導者育成の目的を以て、三線部門、器楽部門(筝曲・太鼓・笛・胡弓・三板)の教師・師範としての資格免許状を交付することが出来る。試験は原則として毎年行うものとする.
(1)審査に関する事項については、審査委員会を設置し協議の上、実施要項を作成し、理事会の承認を得て、これに基づき「教師・師範免許試験」が実施される.
(2)受験者は当該師匠の推薦により、受験申込書を本会事務局に申請し、受験する.
(3)教師免許受験資格者は、本会入会後、満五年(六年分の会費納入者)以上の者で、怠りなく義務を履行したものに限り、これを認める.
(4)師範免許受験資格者は、教師免許取得後、満五年(六年分の会費納入者)以上の者で、怠りなく義務を履行したものに限り、これを認める.
(5)教師・師範免許受験者で、過年度分の会費及びその他の負担金を一括納入しても、その年の受験はこれを認めない。但し、翌年からの受験は認める.
(6)免許状を受けた者は、交付料として下記の金額を納めなければならない.
●教師 2万円.
●師範 3万円.
(7)免許状を受けた者は、師匠の許可により独立できるものとする.
(8)本会は、他の民謡団体交付の免許状は、原則として認めない.但し、執行部の推薦と、理事会の同意を得て、免許状を交付することが出来る.
(9)本会の教師・師範は「家元」を名乗って活動してはならない。但し、「・・・会」を名乗る事はその限りではない.
(10)本会の教師・師範で免許状を紛失し、再交付を受ける場合は、二万円也を納入しなければならない.
(11)免許状交付は、本会会長名を以て交付する.
(12)本会会員で十年以上に亘り、事業運営に積極的に協力し且つ、人格及び技量を備えた満六十五歳以上の者に対しては、当該研究所の師匠の推薦により、理事会の同意を得て「教師」の免許状を授与することが出来る.
(13)本会の事業運営に積極的に協力した教師で、研究所を独立後、十五年以上経過した者に対しては、当該研究所の恩師の推薦により、理事会の同意を得て「師範」の免許状を授与することが出来る.
(14)本会の教師免許保持者の研究所から、師範免許試験の合格者が誕生した場合は、その教師免許保持者に対し、理事会の同意を得て「師範」の免許状を授与することが出来る.
(15)本会の規定表の料金を、下記の通り定める.
 ①研究所入会金・・・1千円也.
 ②月 謝・・・7千円也.
 ③協会入会金・・・1千円也.
 ④協会年会費・・・2千円也.
 ⑤特別指導・・・3万円也.
 ⑥出張指導・・・5万円也.
●原則として週二回とし、毎月の月謝は本人の都合で休んだ場合でも、月謝は遅滞なく納入するものとする。但し、本人の申し出により、師匠が許可した場合はその限りではない.
 
第6章 会計経理
第36条(会計年度)
■本会の会計年度は、毎年一月一日に始まり、同年十二月末日とする.

第37条(予算)
■本会の年度予算及び事業計画は、会計年度終了後、五十日以内に会長はこれを編成して、理事会の議決を得るものとする.
第38条(決算)
■決算は会計年度終了後、四十日以内に監査役の監査を経て、六十日以内に総会に報告し承認を得るものとする.
第39条(経費)
■本会の経費は、会費、事業収入・寄付金並びに、その他の収入を以て充当する.
第40条(基金)
■本会は基金を造成することが出来る。基金は決算剰余金の一部、特別寄付金及び、その他の収入を以て蓄積するものとする.
第41条(流用)
■本会の基金は、理事会の議を経て取り崩し、他に流用することが出来る.
第42条(預金)
■本会の資産中、基金又は現金は本会名で、金融機関に預金するものとする.
第43条(費用弁償)
■本会の事務執行に伴う費用弁償については、如何なる場合でも理事会の議を経て、支出しなければならない.
第44条(禁止)
■本会会議の二次会等、予算からの支出を一切禁止する.
第45条(表彰規定)
■本会役員が任期満了に伴い退任される場合は、本会より感謝状と記念品を贈り、表彰する事ができる。但し表彰規定は下記に定める.
(1)感謝状
●本会運営に誠心誠意尽力され、協会の発展に貢献された役員には、執行部の推薦により、理事会の承認を得て、感謝状を贈る事ができる.
(2)表彰状
●本会運営に誠心誠意尽力され、著しく協会の発展に貢献された役員には、執行部の推薦により、理事会の承認を得て、表彰状を贈る事ができる.
(3)その他の表彰
●本会運営並びに、民謡の普及発展に著しく貢献され、社会的にも活動が認められる役員及び会員については、民謡界の誇りとして、執行部の推薦により理事会の承認を得て、表彰する事ができる.
 
第6章 会計経理
第36条(会計年度)
■本会の会計年度は、毎年一月一日に始まり、同年十二月末日とする.

第37条(予算)
■本会の年度予算及び事業計画は、会計年度終了後、五十日以内に会長はこれを編成して、理事会の議決を得るものとする.
第38条(決算)
■決算は会計年度終了後、四十日以内に監査役の監査を経て、六十日以内に総会に報告し承認を得るものとする.
第39条(経費)
■本会の経費は、会費、事業収入・寄付金並びに、その他の収入を以て充当する.
第40条(基金)
■本会は基金を造成することが出来る。基金は決算剰余金の一部、特別寄付金及び、その他の収入を以て蓄積するものとする.
第41条(流用)
■本会の基金は、理事会の議を経て取り崩し、他に流用することが出来る.
第42条(預金)
■本会の資産中、基金又は現金は本会名で、金融機関に預金するものとする.
第43条(費用弁償)
■本会の事務執行に伴う費用弁償については、如何なる場合でも理事会の議を経て、支出しなければならない.
第44条(禁止)
■本会会議の二次会等、予算からの支出を一切禁止する.
第45条(表彰規定)
■本会役員が任期満了に伴い退任される場合は、本会より感謝状と記念品を贈り、表彰する事ができる。但し表彰規定は下記に定める.
(1)感謝状
●本会運営に誠心誠意尽力され、協会の発展に貢献された役員には、執行部の推薦により、理事会の承認を得て、感謝状を贈る事ができる.
(2)表彰状
●本会運営に誠心誠意尽力され、著しく協会の発展に貢献された役員には、執行部の推薦により、理事会の承認を得て、表彰状を贈る事ができる.
(3)その他の表彰
●本会運営並びに、民謡の普及発展に著しく貢献され、社会的にも活動が認められる役員及び会員については、民謡界の誇りとして、執行部の推薦により理事会の承認を得て、表彰する事ができる.
 
第5章 会 議
第25条(会議)
■会議を分けて総会、理事会、執行部会、顧問相談役会とする.
第26条(総会)
■総会は会計年度終了後、六十日以内に開催し、必要ある場合は臨時に開催する事が出来る。その他、理事会、執行部会、及び顧問相談役会、はその都度必要に応じて開催する.
第27条(臨時総会)
■臨時総会は理事会に於いて、出席理事の過半数以上が要求した場合は、その日から三十日以内に会長はこれを開催しなければならない.
第28条(成立)
■総会は会員の過半数(委任状を含む)を以て成立する.
第29条(議長団)
■総会は議長団を設けて、議事の進行を諮ることとする.
第30条(決議事項)
■総会での決議事項は下記の通りとする.
(1)事業計画、予算、決算の承認.
(2)役員の選任.
(3)会則の改廃.
(4)その他必要な事項.
第31条(専決処分)
■本会の業務は、理事会の議を経てこれを行い、日常軽易な業務は会長が専決処分して、次の理事会に報告し、承認を受けるものとする.
第32条(議決)
■会議は当該会員の過半数(委任状を含む)を以て成立し、別に定める事項以外は出席者の多数決とする.但し、可否同数の場合は議長の決するところによる.
第33条(協議)
■本会の役員は、一身上に関する協議がある場合は、会議に出席してその弁明は出来るが、議決に参加することは出来ない.
第34条(会議の招集)
■会長は理事の三分の一以上又は、監査役から会議に付すべき事項を示して、会議の招集を請求された場合は、遅滞なくこれを招集しなければならない.
第35条(委任状)
■本会の理事・役員及び会員は、第25条に規定する会議に、何らかの事由により出席できない場合は、委任状を提出しなければならない.
 
第4章 協会組織及び役員
第15条(組織及び役割)
■本会には、第三条(目的)、第十条(会員の権利)、の確保及び第四条(事業)の適正、かつ円滑な運営を図るため、次の組織を置く.
総 会
(ア)総会は、本会の最高決議機関で会長がこれを招集する.
(イ)総会は、執行部から負託された事業計画、予算・決算・役員の選任、会則の改廃等について審議する.
(ウ)事務局は、負託事業に関する議案書をまとめ、説明することとする.
②執行部会
(ア)協会会長一名、副会長二名、理事長、文化局長、事務局長、会計、広報部長で構成され、会議は会長が招集し議長となる.
(イ)年間の事業計画、財務計画を策定すると共に、会則の改正、記念事業等を企画立案し、理事会及び総会に諮る.
(ウ)事務局は、関連資料の作成と、議事録を整理する.
③理事会
(ア)理事長一名、理事若干名で構成され、会議は理事長が招集し議長となる.
(イ)理事会は、執行部から負託され議案について審議するものとする.
(ウ)本理事会には代理出席を認める。但し、議決権はないものとする.
(エ)事務局は、実行計画に向けた関連資料の作成と、議事録を整理し、全ての研究所へ周知を図る.
④相談役会
(ア)顧問、相談役、名誉会長で構成され、会議は会長が招集し議長となる.
(イ)相談役会は、本会運営に関する事項について、助言するものとする.
(ウ)事務局は、関連資料の作成と、議事録を整理する.
第16条(役員)
■本会に下記の役員を置く事が出来る.
(1)名誉会長・・・1名.
(2)会  長・・・1名.
(3)副  会  長・・・2名.
(4)理  事  長・・・1名.
(5)理  事・・・若干名.
(6)顧問相談役・・・若干名.
(7)事務局長・・・1名.
(8)会  計・・・1名.
(9)文化局長・・・1名.
(10)広報部長・・・1名.
(11)器楽部長・・・1名.
(12)筝曲部長・・・1名.
(13)女性部長・・・1名.
(14)監  査  役・・・2名.
第17条(役員の職務権限)
■本会役員の職務と権限は次の通りとする.
(1)会長は、本会を代表し、会務を統括する.
(2)副会長は、会長を補佐し、会長事故ある時は、その職務を代行する.
(3)理事長は、理事会の議長となり、議事進行を図るほか、諸事業の運営に当たる.
(4)各理事は、本会業務の企画、審議及び諸事業の運営に当たる.
(5)相談役会は、本会運営に関する事項について、助言することを業務とする.
(6)監査役は、会計経理及び業務の監査に当たる.
(7)事務局は、事務局長、会計、及び方向部長で構成する.
 ①事務局長は、諸事業の年間計画や、財務計画について統括し、その運営に当たる.
 ②会計は、諸会議及び諸事業の経理に関する業務に当たる.
 ③広報部長は、諸事業の成果又は、経過等の作成及び、その広報に関する業務に当たる.
(8)文化局は、文化局長・女性部長・筝曲部長・器楽部長で構成する.
 ①文化局長は、芸能祭及びその他の公演に関する業務に当たる.
 ②女性部長は、女性を代表して理事会へ提案する.
 ③筝曲部長は、筝曲部の運営に当たる.
 ④器楽部長は、器楽部の運営に当たる.
第18条(役員の選出)
■本会役員の選出方法は下記の通りとする.
(1)会長及び理事長は、理事の互選により選出し、理事会の選任を経て総会の承認を得るものとする.
(2)理事は教師、師範の中から出席状況・希望等を踏まえて執行部が選出し、総会の承認を得るものとする.
(3)顧問、相談役、名誉会長、副会長、事務局長、文化局長、広報部長は会長の推薦により、理事会にて選任し、総会の承認を得るものとする.
(4)会計は、理事会の同意を経て、総会の承認を得るものとする.
第19条(役員の任期)
■役員の任期は二年とし、再任を妨げない。但し、会長、副会長、理事長、事務局長、文化局長の同職の連続起用は二期までとする.
(1)役員は任期満了した場合、後任者が選出され、就任するまでをの職務を行う.
(2)役員に欠員が生じた場合は、理事会で補欠選任することができる。但し、補欠による役員の任期は、前任者の残任期間とする.
第20条(役員の解任)
■本会役員で著しく不当な行為をなし、又は本会の名誉を毀損した場合は、理事会にて解任する事ができる.
第21条(役員の報酬)
■本会の役員報酬は年棒とし下記の通りとする.
(1)名誉会長・▢万円.
(2)会  長・▢万円.
(3)副  会  長・▢万円(〇万円×2名).
(4)理  事  長・▢万円.
(5)事務局長(専従)・▢万円.
(6)会  計・▢万円.
(7)文化局長・▢万円.
(8)広報部長・▢万円.
(9)器楽部長・▢万円.
(10)筝曲部長・▢万円.
(11)女性部長・▢万円.
(12)監  査  役・▢万円(〇万円×2名).
第22条(報酬の支給)
■報酬の支給は原則として、会計年度終了の十二月末日とする。但し、必要に応じてその半額を前半の六月末日に支給する事ができる。なお事務局長については、毎月末に当月の手当てを支給することができる.
第23条(事務引き継ぎ)
■本会役員は任期満了又は、その他の事由で辞任する場合は、速やかに事務引き継ぎをしなければならない.
第24条(交通費・通信費)
■本会業務で出張する場合は、理事会の承認を得て交通費・通信費を支給する事が出来る.

 
第3章 会 員
第5条(会員)
■本会は目的に賛同し、入会した個人.

第6条(入会)
■本会に入会を希望するものは、所定の申込書に記入の上、入会金及び当該年度分の会費を添えて当該研究所を通じ、事務局に申し込まなければならない.
(1)他団体からの研究所及び個人が本会に入会を希望する場合は、理事会の議を経て、入会金及び当該年度分の会費を添えて入会する事が出来る.
第7条(入会金)
■新たに会員になった者は、別に定める入会金を納めなければならない.
第8条(会費)
■会費は年会費を納期内に納めなければならない.
(1)既納の年会費は如何なる事由があっても返還しない.
第9条(負担金)
■会費は公演、行事等の際の諸負担金納入に協力しなければならない.
(1)顧問は負担金を免除する.
第10条(会員の権利)
■会費の権利は次の各号による.
(1)本会の総会に出席し、表決権を行使できる.
(2)本会で定められた役員の選挙権、並びに被選挙権を有する.
(3)財産を共有する.
(4)本会の会員は、本会の資格審査等を受ける権利を有する.
(5)前項各号の権利を享受する場合、一定の条件のある時は、その条件を満たさなければならない.
第11条(会員の義務)
■会費の義務は次の各号による.
(1)本会が定めた会費及び、諸経費を負担しなければならない.
(2)本会が行う事業等に出席し、円滑な業務の遂行に協力しなければならない.
(3)本会会員は会則に従い、議決された事項を履行しなければならない.
(4)他の民謡協会に在籍してはならない.
(5)本会が定める諸規定及び指示事項を遵守しなければならない.
第12条(退会)
■本会を大会する者は、その事由を付して当該研究所を通じ、事務局に届けねばならない.
第13条(除名)
■会員が次の各号に該当する時は、理事会の議決を経てこれを除名する事ができるものとする.
(1)本会の名誉を傷つけ、又は会の目的に反する行為があった時.
(2)本会の会員としての義務に違反したとき.
第14条(資格の消失)
■会費は次の事由により、その資格を消失する.
(1)退会した時.
(2)死亡、失踪宣告した時.
(3)除名された時.
 
第2章 目的及び事業
第3条(目的)
■本会は琉球芸能の振興を図るため、琉球音楽に関する調査研究と、それに必要な指導と育成を行い、併せて関係諸団体と緊密に提携し、以て琉球民謡音楽の普及向上並びに琉球芸能文化の発展に寄与する事を目的とする.
第4条(事業)
■本会は前条の目的を達成するため、次の事業を行うものとする.
(1)民謡コンクールの実施並びに、芸能祭の開催.
(2)師範・教師の免許試験の実施と免許状の交付.
(3)会員の指導育成並びに、各種研修会の実施.
(4)自主公演及び研究発表会.
(5)会員及び研究所主催公演への協力(後援、支援).
(6)記念事業の実施.
(7)会員及び関係者の表彰.
(8)関係者及び諸団体との協力.
(9)その他前条の目的を達成するために必要な事業.
 
第1章 総 則
第1条(名称)
■本会は琉球民謡音楽協会(以下本会と言う)と称する.
第2条(事務所)
■本会の事務所は事務局長宅に置く.
 
琉球民謡音楽協会  会 則 (平成25年2月10日)
 第1章:総 則
 第2章:目的及び事業
 第3章:会 員
 第4章:協会組織及び役員
 第5章:会 議
 第6章:会計経理
 第7章:免許状
 第8章:民謡コンクール
 第9章:発表会
 第10章:冠婚葬祭
 第11章:雑 則
 第12章:会則の改廃・解散


.
 
組 織 図
 
〈  総    会  〉
 会 員
  
  ⇑⇓
  
   
〈 理 事 会 〉
理 事 長 ( 1 名 )
理   事 (若干名)
顧   問 (若干名)
相 談 役 (若干名)
名誉会長 ( 1 名 )
事務局長 ( 1 名 )
 ※ 執 行 部
 ※ 文 化 局
  
  ⇑⇓  
〈相談役会〉
顧   問 (若干名)
相 談 役 (若干名)
名誉会長 ( 1 名 )
事務局長 ( 1 名 )
 〈 執 行 部 〉
会  長 ( 1 名 )
副  会  長 ( 2 名 )
理  事  長 ( 1 名 )
事務局長 ( 1 名 )
文化局長 ( 1 名 )
広報部長 ( 1 名 )
会  計 ( 1 名 )
〈 文 化 局 〉
文化局長 ( 1 名 )
器楽部長 ( 1 名 )
筝曲部長 ( 1 名 )
女性部長 ( 1 名 )
  ⇑⇓  
  
〈 事 務 局 〉
事務局長 ( 1 名 )
広報部長 ( 1 名 )
会  計 ( 1 名 )


  
 
役 員 名 簿
〈 役 員 〉 
〈 理 事 〉
顧  問仲 田  力 夫
市 成  洋 子
金 城  健 蔵上江洲  幸 夫 
上江洲  由 孝大 城  幸 盛 
〃        大 工  哲 弘源 子  尚 子 
名誉会長    ◎仲 西  光 雄 當 間  清 子 
会  長       ◎金 城  清 徳 長 峯  義 孝  
副  会  長    ◎前 田  芳 一比 嘉  憲 雄 
〃       ◎潮 平  浩 祐宮 城  初 枝 
事務局長    ◎東  澤 浩宮 平  光 英 
 理  事  長    ◎大  迫    克銘 苅  清 雄 
文化局長    ◎真栄里   悟有 馬  泉 
会  計    ◎伊 藤  幸 太福  里  愛 子 
女子部長    ◎山 川  まゆみ上江洲  セツ子 
筝曲部長    ◎仲村渠  道 子ブリカール  園 
器楽部長    ◎中 村  昌 成儀 間  義 信 
広報部長    ◎備 瀬  亮 平大 迫  重 孝 
監  査  役新 垣 和 則天 久 興太郎 
金 城  行 洋金 城  美智子 
相  談  役天 久  健 次★17名(理事長は役員/執行部に掲載) 
仲宗根  盛 次
 
崎 山  清 昌
 
長 堂  ミツ子

當 眞  セツ子   
 神 谷  宏 美   
★執行部12名は◎表示   



.
 
琉球民謡音楽協会 執行部事務局
⦅事務局長⦆ 東 澤  浩 
 〠 900-0013 那覇市牧志3-13-4(403)
 ☏ 090-8291-4640
 (fax)098-869-1456

⦅事務担当⦆ 上江洲 由 太
 〠 901-0504 八重瀬町字後原406-1
 ☏ 090-3793-7339
 (fax兼) 098-998-9992


⦅会計担当⦆ 伊 藤 幸 太 
(口座名義) 琉球民謡音楽協会 会 計 伊藤幸太
 ◆琉球銀行 那覇ポート出張所(店番327) 普通112496
 ◆沖縄銀行 若松支店(店番104) 普通1577746
 ◆コザ信用金庫 本店営業部  普通0498437
  ※上記の3口座は琉球民謡音楽協会の「金融口座」になります.
 
17 琉球民謡音楽協会 第十七回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 かぎやで風/盛え栄え『協会讃歌』
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 仲西光雄
3.舞  踊
 赤馬節/しゅうら節 
 〈八重山伝統舞踊勤王流トキの会 堀切トキ舞踊研究所〉
 地謡/師範教師
4.斉  唱
 安波節/豊 節 新人賞受賞者(本島)
.斉  唱
 新デンサー節
 優秀賞受賞者(本島)
6.独  唱
 シンカヌ達/デンサー節
 新人賞上位者
7.独  唱
 ムチちちゃー小
 優秀賞上位者
8.独  唱
 小浜節/月ぬ真昼間節
 最高賞上位者
9.舞  踊
 兄弟小節
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/本島男性師範教師
10.斉  唱
 世雨節/黒島節
 八重山民謡会員
11.斉  唱
 芋の時代/永良部百合の花
 子供会
~ 休 憩 ~

12.器楽合奏
 渡りゾウ・瀧落菅撹/満月太鼓ばやし
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
13.舞  踊
 上原ぬ島節/でんさ節
 〈八重山伝統舞踊勤王流トキの会 堀切トキ舞踊研究所〉
 地謡/八重山民謡会員
14.斉  唱
 永良部恋唄
 最高賞受賞者(本島)
15.舞  踊
 日傘踊り
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/女性師範教師
16.独  唱
 とぅばらーま/下千鳥節/与那国ションカネー/赤犬子
 大賞受賞者
17.独  唱 大浦越路節 真栄里悟
18.フィナーレ いちんかりゆし 会  員
(賛助出演紹介)
  八重山伝統舞踊勤王流トキの会 堀切トキ舞踊研究所
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
(司 会)
  金城美智代・山川まゆみ
 
16 琉球民謡音楽協会 第十六回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 かぎやで風/盛え栄え『協会讃歌』
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 仲西光雄
3.舞 踊
 鷲の鳥節
 〈勤王流八重山舞踊無錆之会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/師範教師
4.斉 唱
 安波節/豊 節 新人賞受賞
.斉 唱
 島巡り
 優秀賞受賞者(本島)
6.独 唱
 娘ジントヨー/遊びションガネー
 新人賞上位者
7.独 唱
 小浜節/崎山節
 優秀賞上位者
8.独 唱
 世宝節/白鳥小節
 最高賞上位者
9.舞 踊
 高平良萬歳
 〈安座間本流澄之会 安座間明美琉舞研究所〉
 地謡/本島男性師範教師
10.斉 唱
 赤田首里御殿/ちんぬくじゅーしー
 子供会
11.斉 唱 
 あがろうざ節
 八重山民謡受賞者 
~ 休 憩 ~

12.器楽合奏
 渡りゾウ・瀧落し/かたみ節/鳩間節
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
13.舞 踊
 取納奉行
 〈安座間本流澄之会 安座間明美琉舞研究所〉
 地謡/本島女性師範教師
14.舞 踊
 白保節
 〈勤王流八重山舞踊無錆之会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/八重山民謡会員
15.斉 唱
 新昭和節
 最高賞受賞者(本島)
16.独 唱
 仲筋ぬヌベーマ/夏 花/アッチャメー小
 大賞受賞者
17.独 唱 とぅばらーま グランプリ受賞者
 柿木 薫
18.フィナーレ 弥勒節 会  員
(賛助出演紹介)
  勤王流八重山舞踊無錆之会 川井民枝舞踊道場
  安座間本流澄之会 安座間明美琉舞研究所
(司 会)
  金城美智代

編集 | 削除00:00 | 第16回
2016/09/10

第 15 回 芸能祭 平成28年9月10日(土)

| by:広報部
15 琉球民謡音楽協会 第十五回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 かぎやで風/盛え栄え『協会讃歌』
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 仲西光雄
3.舞  踊
 赤馬節
 〈八重山舞踊勤王流祥吉華慶の会 喜舎場慶子研究所〉
 地謡/師範教師
4.斉  唱
 安波節/豊 節 新人賞受賞者
.斉  唱
 意見あやぐ
 優秀賞受賞者
6.独  唱
 ヤッチ―/遊びションガネー
 新人賞上位者
7.独  唱
 染みなし節/本部宮古根
 優秀賞上位者
8.独  唱
 ムチちちゃー小/月ぬ真昼間節
 最高賞上位者
9.斉  唱
 めでたい節/新安里屋ゆんた
 子供会
10.独  唱
 恋千鳥/ムチちちゃー小
 優秀賞上位者
11.斉  唱 
 家庭和合/古見ぬ主
 宮古民謡会員 
12.斉  唱
 繁昌節/とぅまた節
 八重山民謡会員
~ 休 憩 ~

13.器楽合奏
 渡りゾウ・瀧落菅撹/かたみ節/満月太鼓ばやし
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
14.斉  唱
 十七八節
 最高賞受賞者
15.舞  踊
 南洋浜千鳥
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/本島女性師範教師
16.舞  踊
 まるまぶんさん
 
〈八重山舞踊勤王流祥吉華慶の会 喜舎場慶子研究所〉
 地謡/八重山民謡会員
17.独  唱
 恋々千鳥/比翼節/アッチャメー小
 大賞受賞者
18.独  唱 夜鳴き鳥 仲本亜寿香
19.独  唱 多良間ションガネー/豊年の歌 天久健次
20.フィナーレ いちんかりゆし 会  員
(賛助出演紹介)
  八重山舞踊勤王流祥吉華慶の会 喜舎場慶子研究所
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
(司 会)
  金城美智代・山川まゆみ

編集 | 削除00:00 | 第15回
2015/09/19

第 14 回 芸能祭 平成27年9月19日(土)

| by:広報部
14 琉球民謡音楽協会 第十四回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 かぎやで風/鶴亀節/盛え栄え『協会讃歌』
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 仲西光雄
3.舞  踊
 鷲の鳥節
 〈秀風会 本盛美奈子八重山民俗舞踊研究所〉
 地謡/師範教師
4.斉  唱 
 安波節/豊 節 新人賞受賞者
.斉  唱
 砂辺の浜(男性)/四季の唄(女性)
 優秀賞受賞者
6.独  唱
 てぃんさぐぬ花/遊びションガネー/ムチちちゃー小
 新人賞上位者
7.独  唱
 小浜節/久米阿嘉節/宮古根
 優秀賞上位者
8.独  唱
 仲筋ぬヌベーマ/物知り節/世宝節
 最高賞上位者
9.舞  踊
 揚口説之踊り
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/男性師範教師
10.斉  唱
 あかたすんどぅんち/ちんぬくじゅーしー
 子供会
11.斉  唱 
 なりやまあやぐ/豊年の歌
 宮古民謡会員
12.斉  唱
 くいぬぱな節
 八重山民謡会員
~ 休 憩 ~

13.器楽合奏
 なんた浜/かたみ節/満月太鼓ばやし
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
14.斉  唱
 我した生り島(男性)/南洋浜千鳥(女性)
 最高賞受賞者
15.舞  踊
 貫花之踊り
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/女性師範教師
16.舞  踊
 鳩間節
 〈秀風会 本盛美奈子八重山民俗舞踊研究所〉
 地謡/女性師範教師
17.独  唱
 与那国しょんかねー/遊び仲風/辺戸情話/沖縄音頭
 大賞受賞者
18.独  唱 トゥバラーマ 安里勇
19.コンビ唄 宮古根・かいされー 仲宗根盛次・ 源古尚子
20.フィナーレ みるく節 会  員
(賛助出演紹介)
  秀風会 本盛美奈子八重山民俗舞踊研究所
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
(司 会)
  金城美智代

編集 | 削除00:00 | 第14回
2014/05/13

第 13 回 芸能祭 平成26年9月20日(土)

| by:広報部
13 琉球民謡音楽協会 第十三回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 かぎやで風/鷲の鳥/盛え栄え『協会讃歌』
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 大工哲弘
3.舞  踊
 赤馬節
 〈八重山伝統勤王流舞踊トキの会 堀切トキ舞踊研究所〉
 地謡/八重山会員
4.斉  唱
 安波節/豊 節 新人賞受賞者
.斉  唱
 我した生まれ島(男性)/親 心(女性)
 優秀賞受賞者
6.独  唱
 ヒヤミカチ節/バチクヮイ節/月の美しゃ
 新人賞上位者
7.独  唱
 ムチちちゃー小/ナークニー/小浜節
 優秀賞上位者
8.独  唱
 肝知らし節/物知り節/崎山節
 最高賞上位者
9.舞  踊
 でぃぐぬ花
 〈玉城流翔節会 玉城節子琉舞道場〉
 地謡/師範教師
10.斉  唱
 てぃんさぐぬ花/ちんぬくジューシー
 子供会
11.斉  唱 
 池間ぬ主/酒田川
 宮古民謡会員 
12.斉  唱
 白保節/真謝節
 八重山民謡会員
~ 休 憩 ~

13.器楽合奏
 子守唄/かたみ節/満月太鼓ばやし
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
14.斉  唱
 油断しるな(男性)/南洋浜千鳥(女性)
 最高賞受賞者
15.舞  踊
 クバ笠の鳩間節
 〈玉城流翔節会 玉城節子琉舞道場〉
 地謡/女性師範教師
16.舞  踊
 鳩間節
 〈八重山伝統舞踊勤王流トキの会 堀切トキ舞踊研究所〉
 地謡/八重山部会
17.独  唱
 里恋千鳥/永良部千鳥/月ぬ真昼間節/夏 花
 大賞受賞者
18.独  唱 侭ならん恋路 長堂ミツ子
19.斉  唱 ユイユイ/豊年音頭 島うた少女テン
20.フィナーレ いちんかりゆし 会  員
(賛助出演紹介)
  玉城流翔節会 玉城節子琉舞道場
  八重山伝統舞踊勤王流トキの会 堀切トキ舞踊研究所

(司 会)
  上原直彦
 
12 琉球民謡音楽協会 第十二回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 かぎやで風/盛え栄え『協会讃歌』
 踊り・盛え栄え〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 大工哲弘
3.斉  唱
 豊 節/安波節
 新人賞受賞者(本島)
4.斉  唱
 四季の歌 優秀賞受賞者
.舞  踊
 南洋浜千鳥
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/女性師範教師
6.独  唱
 遊びションガネー/小浜節
 新人賞上位者
7.斉  唱
 とうがにあやぐ
 宮古受賞者
8.舞  踊
 鷲の鳥節
 〈勤王流八重山舞踊錆之会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/八重山会員
9.斉  唱
 つんだら節
 八重山会員
10.斉  唱
 芋の時代/永良部百合の花
 子供会
11.斉  唱 
 豊富沖縄/波とみやらび
 金城清徳・美智代・江梨沙・清悟
  ~ 休憩 ~ 
12.器楽合奏
 かたみ節/梅の香り/満月太鼓ばやし
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
13.斉  唱 世持節 最高賞受賞者
14.舞  踊
 まるまぶんさん節/殿様節
 〈勤王流八重山舞踊錆之会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/八重山会員
15.舞  踊
 高平良万歳
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/男性師範教師
16.独  唱
 永良部千鳥
 最高賞上位者
17.独  唱
 トゥバラーマ/下千鳥/里恋千鳥
 大賞受賞者
18.独  唱 与那国ションカネー 伊藤幸太・嘉手苅希生
19.独  唱 ヒヤミカチ節/舞 方 ゆいゆいシスターズ
20.フィナーレ いちんかりゆし 会  員
(賛助出演紹介)
  勤王流八重山舞踊無錆之会 川井民枝舞踊道場
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所

(司 会)稲塚貴一(NHK放送局)

編集 | 削除00:00 | 第12回
2012/09/22

第 11 回 芸能祭 平成24年9月22日(土)

| by:広報部
11 琉球民謡音楽協会 第十一回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 かぎやで風/鷲の鳥/盛え栄え『協会讃歌』
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 大工哲弘
3.舞  踊
 赤馬節/しゅうら節
 〈八重山伝統舞踊勤王流恵の会 山里恵子琉舞研究所〉
 地謡/師範教師
4.独  唱 
 安里屋節/本部宮古根 新人賞上位者
.斉  唱
 新安里屋ゆんた/永良部百合の花
 子供会
6.斉  唱
 池間の主/酒田川
 宮古受賞者・宮古会員
7.斉  唱
 安波節/豊 節
 新人賞受賞者
8.斉  唱
 島めぐり
 優秀賞受賞者
9.舞  踊
 日傘踊り
 〈玉城流玉扇会 玉城正義琉舞道場〉
 地謡/師範教師
10.独  唱
 里前とよー/染みなし節
 優秀賞上位者
11.独  唱 
 比翼節/里恋千鳥/伊良部トーガニ
 大賞受賞者 
12.交互歌唱
 ゆんたしょうら/猫ゆんた/安里屋ゆんた
 八重山受賞者・八重山会員
~ 休 憩 ~

13.器楽合奏
 瀧落し/汗水節/久米阿嘉節/鳩間節
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
14.斉  唱
 バチクヮイ節
 最高賞受賞者
15.独  唱
 月ぬ真昼間/崎山節舟越節
 最高賞上位者
16.舞  踊
 月夜浜節/舟越節
 〈八重山伝統舞踊勤王流恵の会 山里恵子琉舞研究所〉
 地謡/八重山部会
17.舞  踊
 パーランクー
 〈玉城流玉扇会 玉城正義琉舞道場〉
 地謡/師範教師
18.独  唱 とぅばらーま/アッチャメー小 大賞受賞者
19.独  唱 下千鳥節 グランプリ受賞者
 仲本亜寿香
20.斉  唱 沖縄音頭 上江洲静香・大城英美子・大城梨沙・大城由香理・伊波玲菜・上原唯
21.独  唱 八重山育ち 大工哲弘・伊藤幸太
22.フィナーレ だんじゅかりゆし/カチャーシー 全  員
(賛助出演紹介)
  玉城流玉扇会 玉城正義琉舞道場
  八重山伝統舞踊勤王流恵の会 山里恵子琉舞研究所

(司 会)金城美智代・山川まゆみ

編集 | 削除00:00 | 第11回
2011/09/24

第 10 回 芸能祭 平成23年9月24日(土)

| by:広報部
10 琉球民謡音楽協会 第十回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 祝 節/繁昌節/盛え栄え『協会讃歌』
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 大工哲弘
3.舞  踊
 鷲の鳥節
 〈八重山勤王流祥吉の会 喜舎場慶子舞踊研究所〉
 地謡/新人賞・優秀賞(八重山)
4.舞  踊 
 大世栄/くいちゃ
 〈宮古舞踊んまてぃだの会 亀浜律子練武場〉
 地謡/宮古師範教師
.斉  唱
 安波節/豊 節
 新人賞受賞者(本島)
6.斉  唱
 我した生り島(男性)/守礼の島(女性)
 優秀賞受賞者(本島)
7.斉  唱
 芋の時代/永良部百合の花
 子供会員(本島)
8.舞  踊
 取納奉行
 〈宮城流美能留会 宮城美能留舞踊研究所〉
 地謡/女性師範教師
9.独  唱
 てぃんさぐぬ花/遊びションガネー/恋の花
 新人賞上位者
10.独  唱
 恋千鳥/ムチちちゃー小
 優秀賞上位者
11.斉  唱 
 なりやまあやぐ/古見ぬ主
 宮古民謡受賞者 
12.斉  唱
 夜雨節/千鳥節
 八重山会員
~ 休 憩 ~

13.器楽合奏
 恋ぬ花/渡りゾウ・瀧落し/鳩間節
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
14.舞  踊
 根間ぬ主
 〈宮古舞踊んまてぃだの会 亀浜律子練武場〉
 地謡/宮古師範教師
15.舞  踊
 仲良田/黒島節
 〈八重山勤王流祥吉の会 喜舎場慶子舞踊研究所〉
 地謡/八重山最高賞
16.斉  唱
 懐かしき故郷(女性)/油断じるな(男性)
 最高賞受賞者(本島)
17.独  唱
 多良間ションカニ
 最高賞受賞者(宮古)
18.独  唱 とぅばらーま 最高賞受賞者(八重山)
19.独  唱 永良部恋歌/国ぬ花 最高賞上位者
20.舞  踊 高平良万歳
 〈宮城流美能留会 宮城美能留舞踊研究所〉
 地謡/男性師範教師
21.独  唱 具志川宮古根/与那国ションカネ 大賞受賞者
22.独  唱 伊良部トーガニ/夏 花/侭ならん恋路 湧川重智・大泊克・長堂ミツ子
23.フィナーレ 豊年音頭/目出度節 新教師・会 員
賛助出演紹介)
  宮城流美能留会 宮城美能留舞踊研究所
  八重山勤王流祥吉の会 喜舎場慶子舞踊研究所
  琉球舞踊穂花会宮古舞踊んまてぃだの会 亀浜律子練武場
(司 会)金城美智代・山川まゆみ


編集 | 削除00:00 | 第10回
2010/09/25

第 9 回 芸能祭 平成22年9月25日(土)

| by:広報部
9 琉球民謡音楽協会 第九回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 かぎやで風/盛え栄え『協会讃歌』/繁昌節
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 上江洲由孝
3.舞  踊
 鷲の鳥節/中作田節
 〈勤王流八重山舞踊̥無錆之会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/師範教師
4.斉  唱 
 安波節/豊 節 新人賞受賞者(本島)
.斉  唱
 つぃんだら節/かたみ節
 新人賞受賞者(八重山)
6.斉  唱
 ちんぬくじゅーしい/イービン小
 子供会
7.独  唱
 なりやまあやぐ/安里屋
 新人賞上位者
8.舞  踊
 浜千鳥
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/女性師範教師
9.独  唱
 仲筋ぬヌベーマ/比翼節
 優秀賞上位者
10.独  唱
 夏 花/崎山節
 最高賞上位者
11.斉  唱 
 豊年の唄/古見ぬ主
 宮古民謡受賞者 
12.舞  踊
 大浦越路節
 〈勤王流八重山舞踊̥無錆之会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/最高賞優秀賞(八重山)
~ 休 憩 ~

13.器楽合奏
 恋ぬ花/渡りゾウ・瀧落し/鳩間節
 筝曲&器楽受賞者
 協会師範教師
14.舞  踊
 日 傘/安里屋
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/師範教師
15.斉  唱
 親 心(女性)/放蕩口説(男性)
 最高賞・優秀賞上位者
16.斉  唱
 あがろうざ節/コイナゆんた
 八重山民謡受賞者
17.独  唱
 白鳥節/下千鳥節
 大賞受賞者
18.舞  踊 獅子舞
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/男性教師範教師
19.独  唱 恨みの唄

 月ぬ真昼間節
 大賞受賞上位者
 グランプリ受賞者
 嘉手苅希生
20.独  唱 永良部千鳥/小浜節 山川まゆみ・大工哲弘
21.フィナーレ だんじゅかりゆし 会  員
賛助出演紹介)
  勤王流八重山舞踊無錆之会 川井民枝舞踊道場
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所

(司 会)金城美智代・山川まゆみ
 
8 琉球民謡音楽協会 第八回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 盛え栄え『協会讃歌』/豊 節
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 上江洲由孝
3.舞  踊
 赤馬節/しゅーら節/城ぬ前節
 〈勤王流八重山舞踊̥無錆之会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/師範教師
4.斉  唱 
 安波節/かたみ節 新人賞受賞者(本島)
.斉  唱
 鷲の鳥節/つぃんだら節
 新人賞受賞者(八重山)
6.斉  唱
 ちんぬくじゅーしい/丘の一本松
 子供会
7.独  唱
 デンサー節/遊びションガネー
 新人賞上位者
8.舞  踊
 南洋浜千鳥
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/女性師範教師
9.独  唱
 華ぐるむ/トーガニーアヤグ
 優秀賞上位者
10.斉  唱
 池間ぬ主/酒田川
 宮古民謡受賞者
11.舞  踊 
 鶴亀節/石工ゆば節
 〈勤王流八重山舞踊̥無錆之会 川井民枝舞踊道場〉
 八重山民謡会員 

~ 休 憩 ~
12.器楽合奏
 なりやまあやぐ/渡りぞう・瀧落し/鳩間節
 筝曲&器楽受賞者
 協会教師師範・会 員
13.斉  唱
 歌の心/月眺み節
 本島・優秀賞
14.斉  唱
 まるまぶんさん
 最高賞・優秀賞受賞者(八重山)
15.独  唱
 崎山節/月の真昼間節
 最高賞上位者
16.舞  踊
 揚口説節
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/男性師範教師
17.斉  唱
 中城シューライ節/月の浜辺
 最高賞受賞者(本島)
18.独  唱 ヤッチャー小/里恋千鳥/トゥバラーマ/
 与那国ションガネー/アッチャメー小
 大賞受賞者
19.フィナーレ 兄弟小節 会  員
賛助出演紹介)
  勤王流八重山舞踊無錆之会 川井民枝舞踊道場
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所

(司 会)金城美智代・山川まゆみ

編集 | 削除00:00 | 第8回
2008/09/27

第 7 回 芸能祭 平成20年9月27日(土)

| by:広報部
7 琉球民謡音楽協会 第七回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 繁昌節/伊計離節
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 上江洲由孝
3.舞  踊
 赤馬節/しゅーら節/揚竹田節
 〈八重山舞踊勤王流祥吉の会 喜舎場慶子琉舞研究所〉
 地謡/師範教師
4.斉  唱 
 安波節/豊 節 新人賞受賞者(本島)
.斉  唱
 夜雨節/黒島節
 子供会員奨励賞(八重山)
6.斉  唱
 赤田首里殿内/てぃんさぐぬ花
 子供会員奨励賞(本島)
7.独  唱
 遊びションガネー/あがろうざ
 新人賞上位者
8.舞  踊
 思 い
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/女性師範教師
9.独  唱
 宮古根/小浜節
 優秀賞上位者
10.斉  唱
 なりやまあやぐ
 宮古民謡受賞者
11.斉  唱 
 鶴亀節/石工ゆば節
 八重山会員 

~ 休 憩 ~
12.器楽合奏
 鷲の鳥節/渡りザウ・瀧落し/鳩間節
 筝曲&器楽受賞者
 協会教師師範・会 員
13.斉  唱
 梅の香り(女性)/新デンサ節(男性)
 優秀賞受賞者
14.独  唱
 物知り節/嘆きの梅
 最高賞上位者
15.斉  唱
 ゆんたしょうら/まやゆんた/安里屋ゆんた
 八重山民謡受賞者
16.舞  踊
 網打ちゃー小
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/男性師範教師
17.斉  唱
 汗水節/県道節
 最高賞受賞者
18.独  唱 夏 花/はたち美童/里恋千鳥/下千鳥節 大賞受賞者
19.フィナーレ だんじゅかりゆし 会  員
(賛助出演紹介)
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
  八重山舞踊勤王流祥吉の会 喜舎場慶子琉舞研究所
(司 会)
  金城美智代・山川まゆみ

編集 | 削除00:00 | 第7回
2007/09/08

第 6 回 芸能祭 平成19年9月8日(土)

| by:広報部
6 琉球民謡音楽協会 第六回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 我した生れ島・なりやまあやぐ
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 上江洲由孝
3.舞  踊
 赤馬節
 〈八重山伝統舞踊勤王流トキの会 堀切トキ舞踊研究所〉
 本貫花
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/協会師範教師
4.斉  唱 
 安波節/豊 節 新人賞受賞者(本島)
.斉  唱
 赤田首里殿内/ちんぬくじゅーしい
 子供会員奨励賞(本島)
6.斉  唱
 ちょうが節/海上節
 子供会員奨励賞(八重山)
7.独  唱
 恋の花/遊びションガネー/つぃんだら節
 新人賞上位者
8.舞  踊
 女恋ごころ
 〈宮城流優舞の会 宮城能舞琉舞研究所〉
 地謡/女性八重山師範教師
9.独  唱
 宮古根/夢の唄
 優秀賞上位者
10.斉  唱
 豊年の歌/古見の主
 宮古民謡受賞者
11.斉  唱 
 ゆんたしょうら/猫ゆんた/安里屋ゆんた
 八重山民謡受賞者 

~ 休 憩 ~
12.器楽合奏
 鷲の鳥節/鳩間節
 筝曲&器楽受賞者
 協会教師師範・会 員
13.独  唱
 はたち美童/浦波節/与那国ションカネ―
 最高賞上位者
14.斉  唱
 四季の唄(女性)/四季の喜び(男性)
 優秀賞受賞者(本島)
15.斉  唱
 かたみ節/赤またー節
 八重山会員
16.舞  踊
 獅子舞
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/男性師範教師
17.斉  唱
 サーサー節/十七八節
 最高賞上位者
18.独  唱 下千鳥節 大賞受賞者
19.フィナーレ 兄弟小節 会  員
(賛助出演紹介)
  八重山伝統舞踊勤王流トキの会 堀切トキ八重山舞踊研究所
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
  宮城流優舞の会 宮城能舞琉舞研究所
(司 会)金城美智代・山川まゆみ

編集 | 削除00:00 | 第6回
2006/09/16

第 5 回 芸能祭  平成18年9月16日(土)

| by:広報部
5 琉球民謡音楽協会 第五回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 歌の心/我した生れ島
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 金城健蔵
3.斉  唱
 安波節/豊 節
 新人賞受賞者(本島)
4.斉  唱 
 てぃんさぐぬ花/ちんぬくじゅーしぃ 子供会員(本島)
.斉  唱
 でんさ節
 子供会員(八重山)
6.舞  踊
 梅の香り
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/師範教師
7.独  唱
 恋の花/遊びションガネー
 新人賞上位者
8.舞  踊
 ザンザブロー
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/八重山師範教師
9.独  唱
 染みなし節/南洋小唄/宮古根
 優秀賞上位者
10.斉  唱
 なりやまあやぐ/豊年の歌
 宮古民謡受賞者
11.斉  唱 
 安里屋節
 八重山民謡受賞者 

~ 休 憩 ~
12.器楽合奏
 鷲の鳥節/鳩間節
 地謡/師範教師・会 員
13.独  唱
 やっちー/浦波節/与那国しょんかねー
 最高賞上位者
14.斉  唱
 砂辺の浜(男性)/ちぶみ節(女性)
 優秀賞受賞者(本島)
15.舞  踊
 太鼓ばやし
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/師範教師
16.斉  唱
 南洋浜千鳥(女性)/油断しるな(男性)
 最高賞受賞者(本島)
17.斉  唱
 小浜節
 最高賞受賞者(八重山)
18.独  唱 下千鳥節/はたち美童/トゥバラーマ 大賞受賞者
19.斉  唱 目出度い節/六調節 八重山民謡受賞者
20.フィナーレ
 ミルク節 全  員
(賛助出演紹介)
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
(司 会)金城美智代・山川まゆみ
 

| by:広報部
4 琉球民謡音楽協会 第四回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 歌の心/我した生れ島
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 金城健蔵
3.斉  唱
 安波節/豊 節
 新人賞受賞者(本島)
4.斉  唱 
 ちんぬくじゅーしぃ/てぃんさぐぬ花 子供会員(本島)
.斉  唱
 でんさ節/ちょうが節
 子供会員(八重山)
6.舞  踊
 貫 花
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/女性師範教師
7.独  唱
 恋の花/むんぐるクバーサ
 新人賞上位者
8.独  唱
 染みなし節/ナークニー
 優秀賞上位者
9.舞  踊
 月ぬ夜ぬ遊び
 〈宮城流優舞の会 宮城能舞・優香の会 宮城能香〉
 地謡/師範教師
10.斉  唱
 なりやまあやぐ
 宮古民謡受賞者
11.斉  唱 
  つぃんだら節
 八重山民謡受賞者 

~ 休 憩 ~
12.斉  唱
 踊いクワァディーサー
 
〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 鷲ぬ鳥節
 〈勤王流八重山舞踊保存会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/協会師範教師
13.独  唱
 懐かしき故郷/仲筋ぬヌベーマ節/移民小唄/トゥバラーマ
 最高賞上位者
14.斉  唱
 平和の願い(女性)/あやぐ(男性)
 優秀賞受賞者(本島)
15.斉  唱
 ゆんたしょうら/まやゆんた/安里屋ゆんた
 八重山会員
16.独  唱
 下千鳥節/新東方
 大賞受賞者
17.独  唱
 鬼虎ぬ嫁ぬあやぐ/永良部千鳥/夏 花
 師範教師
18.フィナーレ
 兄弟小節 全  員
(賛助出演紹介)
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
  宮城本流優舞の会・優香の会
  勤王流八重山舞踊保存会 川井民枝舞踊道場
(司 会)金城美智代・山川まゆみ

編集 | 削除00:00 | 第4回
2004/09/11

第3回 芸能祭  平成16年9月11日(土)

| by:広報部
3 琉球民謡音楽協会 第三回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 鶴亀節/豊 節
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 金城健蔵
3.斉  唱
 安波節/祝 節
 本島・新人賞
4.斉  唱 
 赤田首里殿内/てぃんさぐぬ花 子供会員(本島)
.斉  唱
 黒島節
 子供会員(八重山)
6.舞  踊
 鳩間節
 〈勤王琉八重山舞踊保存会 川井民枝舞踊道場〉
 地謡/師範教師・会 員
7.独  唱
 恋の花/美童ゆんた
 新人賞上位者
8.独  唱
 宮古根/小浜節
 優秀賞上位者
9.舞  踊
 浜千鳥
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/師範教師
10.斉  唱
 豊年のあやぐ
 宮古民謡受賞者
11.斉  唱 
  でんさ節
 八重山民謡受賞者 
12.独  唱
 浦波節/白鳥小節/仲筋ぬヌベーマ節
 世宝節/シューラ―節/トゥバラーマ
 最高賞受賞者

 ~ 休 憩 ~
 
13.斉  唱
 踊いクワァディーサー/なりやまあやぐ 
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉

 地謡/師範教師
14.斉  唱
 梅の香り(女性)/いちゅび小(男性)
 優秀賞受賞者(本島)
15.斉  唱
 とーがにあやぐ/大世栄
 宮古民謡会員
16.斉  唱
 安里屋節
 八重山民謡会員
17.コンビ唄
 帽子くまー
 宮城哲夫・源古尚子
18.くらべ唄
 子守節/東里真中/あがろうざ 仲宗根盛次・天久健次・大濱博起
19.独  唱
 下千鳥節/山原汀間当節 大賞受賞者
20.フィナーレ
 クイチャー 全  員
(賛助出演紹介)
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
  宮城本流優舞の会・優香の会
  勤王流八重山舞踊保存会 川井民枝舞踊道場
(司 会)崎山律子

編集 | 削除00:00 | 第3回
2003/09/14

第2回 芸能祭  平成15年9月14日(日)

| by:広報部
2 琉球民謡音楽協会 第二回芸能祭 プログラム
1.幕開斉唱
 鶴亀節/伊計離節
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 金城健蔵
3.斉  唱
 赤田首里殿内/ちんぬくじゅーしー
 子供たちの受賞者(本島)
4.斉  唱 
 繁昌節/とまた節 子供たちの受賞者(八重山)
.斉  唱
 安波節/祝節
 新人賞受賞者(本島)
6.舞  踊
 花 笠
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/師範教師
7.独  唱
 恋の花
 新人賞上位者
8.独  唱
 恋千鳥/ムチちちゃー小〖昼〗・肝知らし節【夜】
 優秀賞上位者
9.斉  唱
 豆が花
 宮古民謡受賞者
10.斉  唱
 つぃんだら節
 八重山民謡受賞者
11.独  唱 
  -
 最高賞受賞者

~ 休 憩 ~
 
12.斉  唱
 鷲ぬ鳥節/揚作田節
 師範教師
13.舞  踊
 高那節〖昼〗・久高節【夜】
 〈勤王琉八重山舞踊保存会 川井民枝舞踊道場〉

 地謡/師範教師
14.斉  唱
 梅の香り(女性)/いちゅび小(男性)
 優秀賞受賞者(本島)
15.斉  唱
 大世栄/酒田川〖昼〗・なりやまあやぐ/根間ぬ主【夜】
 宮古民謡会員
16.斉  唱
 黒島節/安里屋節
 八重山民謡会員
17.コンビ唄
 月眺み〖昼〗・帽子くまー【夜】
 〖昼〗長峯義孝・比嘉憲雄・兼次一俊・源古尚子・金城美智代・仲地美幸
 【夜】大城幸盛・銘苅清雄・嘉手苅明・市成洋子・宮城初枝・宮城美江子
18.コンビ唄
 無情の唄〖昼〗・久場山越路【夜】 『昼』仲西光雄・親富祖操子
 「夜」上原政徳・長堂ミツ子
19.舞  踊
 遊びダンク
 〈宮城流 優舞の会 宮城能舞/優香の会 宮城能香〉
 地謡/師範教師
20.独  唱
 - 大賞受賞者
21.フィナーレ
 弥勒節/やらよー節
 全  員
(賛助出演紹介)
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
  宮城本流優舞の会・優香の会
  勤王流八重山舞踊保存会 川井民枝舞踊道場
(司 会)崎山律子


編集 | 削除00:00 | 第2回
2002/09/01

第1回 芸能祭  平成14年9月1日(日)

| by:広報部
1 琉球民謡音楽協会 第一回芸能祭 『芸能の祭典』 プログラム
1.幕開斉唱
 鶴亀節/伊計離節
 会員一同
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 金城健蔵
3.斉  唱
 赤田首里殿内/ちんぬくじゅーしー
 子供たちの受賞者
4.斉  唱
 安波節/祝 節
新人賞受賞者(本島)
5.舞  踊
 浜千鳥
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/大賞受賞者
6.独  唱
 恋の花〖昼〗・デンサー節【夜】
 新人賞上位者
7.独  唱
 でんさ節〖昼〗・安里屋節【夜】
 優秀賞上位者
8.斉  唱
 つぃんだら節/久場山越路節
 受賞者受賞者(八重山)
9.独  唱
 -
 最高賞受賞者

~ 休 憩 ~
 
10.ゲ ス ト
 徳之島節/くるだんど節/ワイド節
 奄美しま唄研究会
 奥田末吉
11.斉  唱
 鏡原馬場/小真良波按司豊見親ぬあやぐ〖昼〗
 トーガニーアヤグ/豊年のクイチャー【夜】

 宮古民謡会員
12.斉  唱
 小浜節
 八重山民謡会員
13.舞  踊
 上い口説
 〈玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所〉
 地謡/最高賞受賞者
14.斉  唱
 四季の唄(女性)/四季の喜び(男性)
 優秀賞受賞者
15.独  唱
 下千鳥節/世渡り節/永良部千鳥/はたち美童
 大賞受賞者
16.フィナーレ
 めでたい節
 全  員
(賛助出演紹介)
  玉城流敏風利美の会 安次嶺利美琉舞研究所
(司 会)金城美智代・山川まゆみ

 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
芸 能 祭 (第11回~ )

第 十一 回 芸 能 祭
日時:H24年9月22日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク..
 第 十二 回 芸 能 祭
日時:H25年9月28日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク.
 第 十三 回 芸 能 祭
日時:H26年9月20日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十四 回 芸 能 祭
日時:H27年9月19日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十五 回 芸 能 祭
日時:H28年9月10日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十六 回 芸 能 祭
日時:H29年9月16日(土) 開演18時
会場:豊見城中央公民館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 十七 回 芸 能 祭
日時:H30年9月8日(土) 開演18時
会場:豊見城市中央公民館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 
 
芸 能 祭 (第11回~ )

第 一 回 芸能の祭典
日時:H24年9月22日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク..
 第 二 回 芸 能 祭
日時:H25年9月28日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク.
 第 三 回 芸 能 祭
日時:H26年9月20日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 四 回 芸 能 祭
日時:H27年9月19日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 五 回 芸 能 祭
日時:H28年9月10日(土) 開演18時
会場:那覇市民会館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 六 回 芸 能 祭
日時:H29年9月16日(土) 開演18時
会場:豊見城中央公民館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 第 七 回 芸 能 祭
日時:H30年9月8日(土) 開演18時
会場:豊見城市中央公民館
主催:琉球民謡音楽協会
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.ラジオ沖縄.
   沖縄ケーブルネットワーク
 
  
  
 
 部  
1.幕開斉唱
 かぎやで風/鷲の鳥節/盛え栄え『協会讃歌』
 会  員
2.あいさつ
 琉球民謡音楽協会 会 長
 大工哲弘
3.舞  踊
 貫 花/南獄節 (武富節/南獄節)
 〈柳清本流 松島とし子琉球舞踊研究所〉
 地謡/師範教師
4.独  唱 
 永良部恋歌 金城江梨沙
.合  唱
 なりやまあやぐ/豊年の歌
 宮古部会
6.合  唱
 繁昌節/新でんさー節
 仲西グループ(広島)
7.舞  踊
 三人美童(ケーヒットゥリ節/月の夜節)
 〈玉城流玉扇会 山端奈歩琉舞道場〉
 地謡/師範教師
8.舞  踊
 根間ぬ主
 〈琉球穂花会宮古舞踊んまてぃだの会 亀浜律子練武場〉
 地謡/師範教師
9.合  唱
 船ぬ親じらば/安里屋ゆんた
 大工哲弘(全国八重山うた会)
 部
  

10.器楽演奏
 瀧落し/汗水節/久米阿嘉節/鳩間節
 会  員
11.合  唱 
 きーぷぞー 金城盛長三線教室
12.舞  踊
 花傘踊り/安里屋節
 〈柳清本流 松島とし子琉球舞踊研究所〉
 地謡/師範教師
13.独  唱
 黒島節/月ぬ美しゃ
 八重山部会
14.合  唱
 我した生り島/守礼の島
 会  員
15.独  唱
 与那国ションカネー
 伊藤幸太
16.独  唱
 遊び仲風
 源古尚子
17.舞  踊
 パーランクー(津堅コール小/デンスナー節/かにくばた)
 〈玉城流玉扇会 山端奈歩琉舞道場〉
 地謡/師範教師
18.踊  り
 くいちゃー
 〈琉球穂花会宮古舞踊んまてぃだの会 亀浜律子練武場〉
 地謡/師範教師
19.独  唱
 ユイユイ/舞 方/豊年音頭
 〈ゆいゆいシスターズ〉
 山川まゆみ・伊波玲菜・上原唯
20.独  唱
 とぅばらーま/くいちゃ踊り 大工哲弘
21.フィナーレ
 だんじゅかりゆし/カチャーシー
 全  員
(賛助出演)
  柳清本流 松島とし子琉球舞踊研究所
  玉城流玉扇会 山端奈歩琉舞道場
  琉球穂花会宮古舞踊んまてぃだの会 亀浜律子練武場
(司 会)
  金城美智代・山川まゆみ

 
島唄の祭典 大阪公演

琉球民謡音楽協会 設立十周年記念
日時:H24年6月16日(土)
会場:大阪ドーンセンター
主催:琉球民謡音楽協会/共催:結成10周年記念公演実行委員会. 
後援:沖縄タイムス社.琉球新報社.琉球放送.琉球朝日放送.ラジオ沖縄.沖縄県大阪事務所.沖縄県コンベンションセンター.
   大阪沖縄県人会連合会.沖縄県人会兵庫県本部.近畿八重山郷友会.関西宮古郷友会.沖縄ケーブルネットワーク.

 
 『十周年を機に』  琉球民謡音楽協会 副会長 崎 山 清 昌

 例年より早い梅雨入りとなりましたが、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げますお喜び申し上げます。
本日はご臨席を賜りましたご来賓の先生方や、諸先輩・会員の皆様には、御多忙中のところ、琉球民謡音楽協会の十周年記念式典並びに、祝賀会に参席下さいまして、誠に有難うございます。
 ご案内のように我が「琉球民謡音楽協会」は、平成十四年五月十九日、まさしく十年前の今日のこの日に、西原町中央公民館で設立総会を開き、名実共に一組織として産声を上げました。初代会長・金城健蔵、二代目・上江洲由孝、三代目・大工哲弘の各会長を中心に、体制を固めて参りました。
 活動として、平成十八年十二月十六日に、宮古島市誕生一周年記念チャリティー公演と歌碑巡りを開催、地域との触れ合いを大切にし、第二回目を平成二十一年十二月九日久米島町町制七周年記念チャリティー公演と歌碑巡りを実施して参りました。
当音楽協会には、県外の会員も多く、現在三〇〇余名の皆様が在籍しております。そうした観点から今年六月十六日「島唄の祭典」in大阪公演を企画し、県外会員との緊密な連携や、更なる協会の発展・団結・融和、そして地域との文化交流を行っていく所存であります。
 十周年を迎えるに当たり、当音楽協会では大幅な組織改革や、会則の見直し等を行って参りました。また、全会員を対象に、からじ結い教室や着付け教室、三板・太鼓研修会、合同勉強会(三線、琴、笛、太鼓、胡弓)や、舞踊研究所とのタイアップにより地謡の養成、識者を招いての講演会等、沖縄芸能に関する勉強会を、多義に亘り定期的に行って参ります。
 民謡団体が乱立する中で、当音楽協会は「十周年を機に」会長、執行部・理事を中心に、歴代会長・顧問相談役の先生方を初め、会員が一丸となり更なる発展を期して頑張って参ります。今後とも「琉球民謡音楽協会」に、一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 平成二十四年五月十九日
 
〈 記 念 式 典 〉
■表 彰 状
山 里 勇 吉 琉球民謡音楽協会顧問、八重山音楽安室流室山会名誉会長.1957年全島とぅばらーま大会優勝、1980年日本民謡大会西日本優勝.厚生大臣賞はじめ多く受賞.また国内外に八重山民謡の普及に努め芸能チャリティー公演や各種施設の慰問公演など社会福祉活動に尽力する。
崎 間 麗 進沖縄芸能史研究会相談役.長年、沖縄の芸能史を研究して、沖縄の伝統芸能である組踊・舞踊・古典音楽・民謡・演劇等々多岐に亘って解説.RBCiラジオ『ふるさとの古典』でも上原直彦氏と軽妙な語りで解説され、琉球民謡の発展に貢献.
■感 謝 状
金 城 健 蔵琉球民謡音楽協会の初代会長(平成19年から名誉会長)に2期5年を経て、現在当協会顧問に就任.また「競演の島唄大会」第2回~第4回の選考委員を務める.
上江洲 由 孝琉球民謡音楽協会の二代目会長.昭和60年登川流「由絃會」を結成.舞踊・芝居の地謡(筝・笛・胡弓を導入)として活躍.平成5年にゆいゆいシスターズを結成プロデュース. 
奥 田 末 吉
沖縄名瀬会会長.沖縄奄美連合会幹事長.奄美民謡の演奏はもとより企画・司会、沖縄での奄美民謡の芸能文化の普及、また観光交流に努める.
田 場 誠 信沖縄民謡界で「島の女」・「泣かんきよー」など大ヒットさせ、歌・三線の指導にも力をそそぐ.泉川寛の流れを汲む登川盛仁風三板唯一の後継者で当協会の三板研修会の講師を務める.
照 屋 貞 子琉球民謡音楽協会の筝曲部長を6年間務める. また沖縄芝居で地謡を上江洲由孝・仲宗根盛次と共に民謡発表会の筝曲伴奏を務める.
高良美 江 子当協会のコンクール・芸能祭のからじ結いや、「からじ結い ・着付け勉強会」の講師を務める.
川 井 民 枝平成19年に勤王流八重山舞踊保存会「 無蜻之会」を結成.国内外の公演をはじめ、自主公演「踊り清冽」「灯々無尽」を毎年開催.当協会の芸能祭等への参加協力する.
亀 浜 律 子宮古舞踊の活動と琉球古典舞踊「穂花会」「宮古舞踊踊んまてたの会」を結成.当協会の芸能祭等への参加協力する. 
■受賞者あいさつ
崎 間 麗 進 沖縄芸能史研究会相談役.
司会:前 田 芳 一

〈 祝 賀 会 〉

■来賓あいさつ
奥 田 末 吉沖縄名瀬会会長.沖縄奄美連合会幹事長.
司会:金 城 美智代

 
 琉球民謡音楽協会 創立10周年記念式典・祝賀会
     日 時 : 平成24年5月19日(土) 午後 5 時~
     場 所 : 那覇市自治会館 2階大ホール
 
 『更なる飛躍』  琉球民謡音楽協会 副会長 大 工 哲 弘

 本日は来賓の先生方を始め会員の皆様には大変ご繁忙の中、5周年記念式典及び祝賀会にご出席くださいまして誠にありがとうございます。
さて、我が「琉音協」は設立から今日に至るまでの概要は上江洲会長挨拶「5年間の歩み」の報告でご紹介されたように紆余曲折を経て会員相互の親睦、琉球民謡の保存と普及、創作活動並びに人材育成、琉球民謡の継承発展を目的に遂行して参りました。これも協会設立当初から役員先生方のご尽力と会員の協力と理解があったお陰だと確信しております。これまで一途に築いたレールをステップに益々協会が躍進するためにも10周年に向け「更なる飛躍」事項を先生方代表して述べさせていただきます。
まず、これまで同様会員の技術向上を目指す意味でも「うた・三線」「筝曲器楽」のコンクール・芸能祭を実施します。例年慣行されている歌碑・史跡めぐり、舞台専門用語、琉歌とおもろ、伝統のカラジ結いの勉強会。
また、我が協会は那覇に拠点を置いているところから久米島・宮古・八重山の会員が多いのも特徴である。その利点を活かし、お互いの島歌を理解し合うためにも定期研修会の企画もしております。
将来性豊かな若者の育成を進め積極的に他団体と交流を持ちながらチャリティー公演や各マスコミへの協力体制も構築していきます。特に毎年3月4日には琉球放送ラジオ番組「今日拝なびら」でお馴染み島歌のエキスパート上原直彦が「サンシンの日」を大願成就され今では最大のイベントに発展、来年は第16回目を迎えます。我が協会も何らかの形でアニバーサリーデーを会員揃って祝う計画をしております。
❝サンシンの日❞まで後116日!!

 喜ばしいことに近年は沖縄三線文化に直接触れたいと県外者が増えつづけております。例に漏れなく我が協会にも300名の会員が在籍。全国に於いてもサークルや教室・諸団体が燎原の火の如く広がっております。このように県外でも沖縄三線文化の開花があるのも諸先輩達が苦境な時代を乗り越え礎を築いたお陰だと感謝しております。
5年後の10周年記念事業として、これだけ裾野が広がった県外者の出身地へ出向き地元の芸能団体とも交流をもちながら記念チャリティー公演を開催しようという企画も挙がっております。
 「更なる飛躍と展望」が画餅に終わらさないためにも、これまで同様、協会員の一致協力を不可欠な条件だと思います。
最後になりましたが皆様の厚いご指導とご鞭撻の程をこれまで同様よろしくお願い申し上げます。

 
〈 記 念 式 典 〉
表 彰 状
登 川 盛 仁幼少期より三線に親しみ16歳の時に板良敷朝賢のもと、民謡(地謡)・古典音楽を習得.のど自慢やカチャーシー大会に出場、民謡レコード吹込み、現在の民謡界パイオニアとして活躍.
上 原 直 彦ラジオパーソナリティー.作家や作詞家として活躍.『第5回放送人グランプリ』を受賞.また『さんしんの日』を提唱など県外・海外まで民謡普及発展に貢献.
感 謝 状
茅 原  南 龍昭和60年に茅原書藝会を設立。また日展特選を受賞するなど沖縄書道界の一翼を担う。琉球民謡音楽協会の設立当初より免許状・各賞状並びに芸能祭の題字等にも関わる.
上 原  政 徳全国民謡大会・沖縄県代表、ラジオ沖縄主催5人抜き大会優勝.当協会設立時に相談役、平成17年から顧問に就任.協会発展に多大に貢献.
宮 城  哲 夫
沖縄テレビ民謡ベスト10に入賞、また海外(ペルー・アメリカ・ブラジル・アルゼンチン・ハワイ)において公演.当協会創立時に相談役、平成17年から顧問に就任し、協会発展に多大に貢献.
仲 田  力 夫当協会設立時に副会長、平成17年から顧問に就任. 
安次嶺  利 美 平成13年に敏風利美の会を開設.海外文化芸能交流に多数参加.当協会第1回芸能祭から賛助出演.また当協会の「からじ結い・着付け勉強会」の講師を勤める.
宮 城  能 舞昭和50年に宮城能舞を名取し、昭和55・56・61年に国立劇場をはじめ、県外・海外において幅広く公演.また当協会の「三板研修会」の講師を勤める.
司会 : 崎 山 清 昌 

〈 祝 賀 会 〉

来賓あいさつ 
諸見里  安 次  沖縄県南部連合文化協会 会長
金 城  実 琉球國民謡協会 会長
司会:金 城 美智代

 
 琉球民謡音楽協会 創立5周年記念式典・祝賀会
     日 時 : 平成19年11月10日(土) 午後6時~
     場 所 : サザンプラザ海邦
 
 琉球民謡音楽協会 設立総
 設 立
 琉球民謡音楽協会は平成14年5月19日に会員400名余を以て設立総会を開催し、会員相互の親睦を図り、琉球民謡の保存と人材育成・普及および研究を行い、琉球民謡の健勝発展に寄与する目的で設立しました。
 さらに協会行事・運営参加について、各会員に時間的、経済的に極力負担を掛けないように努め、協調性と透明性をもって、会員全員が信頼と和を構築することを決意しています。
 本協会では、理事や相談役を配して執行態勢の強化を図り、会長を中心に副会長を本島、宮古、八重山から各一名の三人を起用し、事務局長、以下執行部において活力ある運営を目指しています。
(平成14年5月19日(日):西原町中央公民館)
 
協 会 史
1 
平成14年5月19日 琉球民謡音楽協会 設立総会.(西原町中央公民館)

✿初代会長 金 城  健 蔵 就任(平成14年~18年・5年間) 
7月20日~21日 第1回 民謡コンクール.
9月1日 第1回 芸能の祭典(現芸能祭)・コンクール授賞式.(県立郷土劇場)
12月14日 第1回 教師・師範免許試験.
  
平成15年2月22日 平成15年度 定期総会.(西原町中央公民館)
6月27日~29日 第2回 民謡コンクール.
9月14日 第2回 芸能祭・コンクール授賞式.(県立郷土劇場)
11月13日 ■宮古島台風義援金を宮古市町村に寄付(宮古毎日新聞社にて).
11月23日 第2回 教師・師範免許試験.(西原町中央公民館)
12月20日  第1回 競演の島うた大会へ協会員参加・派遣.
  
平成16年2月29日 
平成16年度 定期総会.(西原町中央公民館)
6月13日 第1回 からじ結い・着付け勉強会.
7月2日~4日 第3回 民謡コンクール.
7月30日 音楽著作権の勉強会 (沖縄音楽著作権協会那覇支部を講師).
9月11日 第3回 芸能祭・コンクール授賞式.(那覇市民会館)
11月19日~22日 沖縄音楽芸能団台湾派遣(ゆいゆいシスターズ参加).
11月21日 第2回 競演の島うた大会へ協会員参加・派遣.
11月26日 ■新潟中越地震義援金を贈る(琉球新報社にて)
12月10日 第3回 教師・師範免許試験.(西原町中央公民館)

 
平成17年2月6日 平成17年度 定期総会.(西原町中央公民館)
6月12日 第2回 からじ結い・着付け勉強会.(西原社会福祉センター)
7月1日~3日 第4回 民謡コンクール.
9月3日 第4回 芸能祭・コンクール授賞式.(那覇市民会館)
10月23日 歌碑巡り(梅の香り・兄弟小節・汗水節・他沖縄中南部) 
11月3日 山里勇吉(顧問)氏、県文化功労者表彰.
11月20日 第4回 教師・師範免許試験.(南部総合福祉センター)
12月4日 第3回 競演の島うた大会へ協会員参加・派遣.
  
平成18年2月5日 平成18年度 定期総会.(西原町中央公民館) 
2月22日 山里勇吉氏へ当協会より『民謡名人・民謡功労者』表彰(県文化功労者表彰祝賀会). 
6月11日 第3回 からじ結い・着付け勉強会.(西原社会福祉センター) 
6月11日 舞台勉強会(「新舞台」代表・宮城英雄氏を講師). 
6月30~7月2日 第5回 民謡コンクール.
9月16日 第5回 芸能祭・コンクール授賞式.(那覇市民会館) 
11月19日 第4回 競演の島うた大会へ協会員参加・派遣.
11月23日 第5回 教師・師範免許試験.(西原町中央公民館)
12月16日 ■宮古島市誕生1周年記念チャリティー公演「琉球民謡・芸能の夕べ」 
   (宮古島市マティダ市民劇場)
 

師 範 免許試験 課題曲
(1)三線部門
■本島民謡を選択した場合、A・B・Cコースを抽選…
■宮古・八重山民謡を選択した場合、A・Bコースを抽選…
本 島 民 謡Aコース 物知り節(2番) - アッチャメー小(3番).
Bコース 山原汀間当(2番) - 下千鳥節(1曲).
Cコース 具志川ナークニー - 嘉手久(4番).
宮 古 民 謡Aコース 伊良部トーガニー(2番) - 古見ぬ主(早弾・2番).
Bコース 多良間ションカニ.(2番) - 豆が花(二揚・2番).
八重山民謡Aコース 越城節(1番) - 月ぬ真昼間節(1番).
Bコース たらくじ節(1番) - 中筋ぬヌベーマ節(1番).

(2)太鼓部門
■指定曲のみ…
【 指定曲 】 早嘉手久 - アッチャメー小.
 
教 師 免許試験 課題曲
(1)三線部門
■本島・宮古・八重山民謡を選択し、A・B・Cコースを抽選…
本 島 民 謡Aコース 白鳥小部節(2番) - 唐船どーい(3番).
Bコース 浜千鳥(1番) - 谷茶前(3曲).
Cコース 南洋浜千鳥 - 宮古根・かいされ(2番).
  ※かいされの歌詞は自由(申込時に要提出)
宮 古 民 謡Aコース トーガニーアヤグ(2番) - なますぬぐー(早弾・2番).
Bコース  酒田川(2番) - 根間ぬ主(早弾・2番).
Cコース 東里真中(2番) - 張水ぬくいちゃー(2番).
八重山民謡Aコース 赤馬節(1番) - 崎山節(二揚・2番).
Bコース 上原ぬ島節(1ば) - 小浜節(2番).
Cコース  蔵ぬぱな節(1番) - 揚古見ぬ浦(1番).

(2)筝曲部門
■指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
【 指定曲 】  豊年の歌.
【 選   曲 】 ①物知り節. ②トーガニーアヤグ. ③小浜節.

(3)笛 部門
■本島・八重山民謡を選択し、指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…

本 島 民 謡【 指定曲 】 加那ヨー.
【 選   曲 】 ①物知り節. ②世宝節.
八重山民謡【 指定曲 】 揚古見ぬ浦節.
【 選   曲 】 ①大浦越路. ②小浜節.

(4)太鼓部門

■指定曲のみ…
【 指定曲 】  チラシ(2回) - 音取い - 加那ヨー天川.

................................................

 
教師・師範免許試験
1.受験資格

① 教師は当協会に入会登録し、満5年(琉球民謡音楽協会在籍も含む)を経過した者で協会年会費を6年間完納した者.
② 師範は教師免許取得後、満5年(琉球民謡音楽協会在籍も含む)を経過した者で協会年会費を6年間完納した者.
③ ①・②を満たした者でかつ師匠が推薦をする者で当協会の諸負担金を完納した者.


2.受験申込締切及び抽選日
受験申込日また抽選日については、各研究所に文書を事前に送付いたします。各研究所(師匠)にてご確認して下さい.

3.受験申込方法及び受験申込料
■所定の申込用紙のすべての記入事項をご記入の上、写真(5㎝×5㎝)2枚と受験申込料を添えて受験申込締切日(当日のみ)に申し込む.

4.試験当日の衣装
■男性は紋付袴、女性は当協会女子のユニフォームもしくは留袖.


 

第 16 回 
 (平成29年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
(グランプリ)
三線部門6323234(1)
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
 太鼓部門
奨  励  賞
 ※三線部門グランプリ 第3号 ・・・ 柿 木 薫 さん 受賞!

第 17 回 
 (平成30年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門643916
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
太鼓部門 
奨  励  賞
 
 
コンクール結果 (第11回~  )
第 11 回 
 (平成24年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
(グランプリ)
三線部門6342406(1)
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
 太鼓部門
奨  励  賞
 ※三線部門グランプリ 第2号 ・・・ 仲 本 亜寿香 さん 受賞!

第 12 回 
 (平成25年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門633332
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
太鼓部門 11 
奨  励  賞
 
第 13 回 
 (平成26年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門553933
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
太鼓部門 10
奨  励  賞
 
第 14 回 
 (平成27年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門504222
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
太鼓部門 11
奨  励  賞
 
第 15 回 
 (平成28年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門601424
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
太鼓部門 
奨  励  賞
 

第 6 回 
 (平成19年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門1226118
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
奨  励  賞
 
第 7 回 
 (平成20年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門1235722
筝曲部門

  笛  部門10
胡弓部門
太鼓部門 16 
奨  励  賞
 
第 8 回 
 (平成21年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門954924
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
太鼓部門 
奨  励  賞
 
第 9 回 
 (平成22年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
(グランプリ)
三線部門
844414(1)
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
太鼓部門 16
奨  励  賞
 ※三線部門グランプリ 第1号 ・・・ 嘉手苅 希 生 さん 受賞!
 
第 10 回 
 (平成23年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門646634
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
太鼓部門 
奨  励  賞
 
 
 コンクール結果 (第1回~10回)
第 1 回
 (平成14年度)  
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門
773210

第 2 回
 (平成15年度)  
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門
10825

第 3 回
 (平成16年度)  
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門
11433

第 4 回 
 (平成17年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門1393510
筝曲部門

  笛  部門
 
第 5 回 
 (平成18年度) 
新人賞優秀賞   最高賞   大 賞
三線部門1235724
筝曲部門

  笛  部門
胡弓部門
 
コンクール課題曲 〈器楽部門〉
■音源は当協会専用の音源をしようすること.専用以外の音源を使用した場合失格とする(但し、当協会指定の音曲であれば、生演奏でもよい).
(1)筝曲部門
■筝曲は各部門、1曲を選曲…
新人賞部門(3曲) ①安波節. ②デンサー節. ③豊年の歌.
優秀賞部門(3曲) ①遊びションガネー. ②鷲の鳥. ③なりやまあやぐ.
最高賞部門(3曲) ①物知り節(2番). ②トーガニーアヤグ. ③小浜節.

(2)笛 部門

1新人賞部門
■本島民謡または宮古民謡を選択した場合、さらにA・Bコースのいづれかを選択…
■八重山民謡は指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
本 島 民 謡Aコース 上り口説 - 豊 節.
Bコース 下り口説 - 安波節.
宮 古 民 謡Aコース 上り口説 - なりやまあやぐ.
Bコース 下り口説 - 豊年の歌.
八重山民謡
【 指定曲 】
    【  選  曲  】
新安里ユンタ.   ①鷲の鳥. ②つぃんだら節.
2優秀賞部門
■本島・宮古・八重山民謡を選択し、指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
 【 指定曲 】   選  曲  】        
本 島 民 謡渡りぞう - 瀧落菅撹.  ①宮古根. ②染なし節.
宮 古 民 謡古見の主.  ①池間の主. ②我んがむり.
八重山民謡古見の浦節.  ①赤またー節. ②鳩間節.
3最高賞部門
■本島・八重山民謡を選択し、指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
 【 指定曲 】  選  曲  】      
本 島 民 謡加那ヨー.  ①物知り節. ②世宝節.
宮 古 民 謡
八重山民謡揚古見の浦節.  ①大浦越路. ②小浜節.

(3)胡弓部門

1新人賞部門
■A・Bコースのいづれかを選択…
Aコース 上り口説 - 遊びションガネー.
Bコース 下り口説 - 恋の花.
2優秀賞部門
■指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
【 指定曲 】 渡りぞう - 瀧落菅撹.
  選  曲  】 ①宮古根. ②染なし節.
3最高賞部門
■指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
【 指定曲 】 下千鳥節.
  選  曲  】 ①世宝節.  ②浦波節.

(3)太鼓部門
1新人賞部門
■指定曲のみ…
【 指定曲 】 豊 節 - 鳩間節(早弾).
2優秀賞部門
■指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
【 指定曲 】 渡りぞう ー 瀧落菅撹.
  選  曲   ①嘉手久(3番).  ②下原節(2番).
3最高賞部門
■指定曲1曲のみ…
【 指定曲 】 音取り - 加那ヨー(4番) - 天川(2番).

 
 
コンクール課題曲 〈三線部門〉
1新人賞部門
■本島・宮古・八重山民謡のいづれか選択し、1曲を選曲…
本 島 民 謡(4曲) ①安波節. ②恋の花. ③遊びションガネー. ④豊 節.
宮 古 民 謡(3曲) ①なりやまあやぐ. ②池間ぬ主. ③豊年の歌.
八重山民謡(3曲) ①鷲の鳥節(2番). ②でんさ節. ③つぃんだら節.
2優秀賞部門
■本島・宮古・八重山民謡のいづれか選択し、1曲を抽選…
本 島 民 謡 (2曲) ①染みなし節. ②宮古根 (但し、小・中学生は本部ナークニーの歌詞とする).
宮 古 民 謡 (2曲) ①豆が花. ②トーガニーアヤグ.
八重山民謡 (2曲)
 ①小浜節. ②安里屋節.
最高賞部門
■本島民謡または宮古民謡を選択した場合、さらにA・Bコースのいづれかを選択し、1曲を抽選…
■八重山民謡を選択した場合、3曲から1曲を抽選…
本 島 民 謡Aコース (2曲)  ①嘉手久. ②アッチャメー小.
Bコース (2曲) ①物知り節. ②世宝節 ※(年少者の歌詞は協会が指定するもので唄う).
宮 古 民 謡Aコース (2曲) ①根間ぬ主. ②かにくばた.
Bコース (2曲) ①伊良部トーガニー. ②多良間ションカニ.
八重山民謡 (3曲)
   ①崎山節. ②中筋ぬヌベーマ節. ③月ぬ真昼間.
4大賞部門
■課題曲は従来実施している本島・宮古・八重山民謡の選択曲を含めて、自主選択をする場合は大賞にふさわしい曲と
 する(歌詞はそれぞれの地方の方言に限る).
 
本 島 民 謡 (10曲) ①山原汀間当. ②舞 方. ③アッチャメー小. ④宮古根. ⑤ヤッチャー小. ⑥下千鳥節.
 ⑦比翼節. ⑧恋語れー. ⑨永良部千鳥. ⑩具志川ナークニー.
宮 古 民 謡 (10曲) ①伊良部トーガニー. ②トーガニーアヤグ. ③正月ぬあやぐ. ④多良間ションカニ.
 ⑤豆が花. ⑥根間ぬ主. ⑦鏡原馬場. ⑧平安名ぬマチャ小. ⑨家庭和合. ⑩クイチャー.
八重山民謡 (10曲) ①月ぬ真昼間節. ②崎山節. ③夏花節. ④小浜節. ⑤中筋ぬヌベーマ節. 
 ⑥与那国ションガネー. ⑦トゥバラーマ. ⑧揚古見之浦. ⑨大浦越路節. ⑩六調節.
【  自   主   選  択  】 〇大賞にふさわしい曲.
  
  ................................................
 
コンクール課題曲 〈器楽部門〉
■音源は当協会専用の音源をしようすること.専用以外の音源を使用した場合失格とする(但し、当協会指定の音曲であれば、生演奏でもよい).
(1)筝曲部門
■筝曲は各部門、1曲を選曲…
新人賞部門(3曲) ①安波節. ②デンサー節. ③豊年の歌.
優秀賞部門(3曲) ①遊びションガネー. ②鷲の鳥. ③なりやまあやぐ.
最高賞部門(3曲) ①物知り節(2番). ②トーガニーアヤグ. ③小浜節.

(2)笛 部門

1新人賞部門
■本島民謡または宮古民謡を選択した場合、さらにA・Bコースのいづれかを選択…
■八重山民謡は指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
本 島 民 謡Aコース 上り口説 - 豊 節.
Bコース 下り口説 - 安波節.
宮 古 民 謡Aコース 上り口説 - なりやまあやぐ.
Bコース 下り口説 - 豊年の歌.
八重山民謡
【 指定曲 】
    【  選  曲  】
新安里ユンタ.   ①鷲の鳥. ②つぃんだら節.
2優秀賞部門
■本島・宮古・八重山民謡を選択し、指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
 【 指定曲 】   選  曲  】        
本 島 民 謡渡りぞう - 瀧落菅撹.  ①宮古根. ②染なし節.
宮 古 民 謡古見の主.  ①池間の主. ②我んがむり.
八重山民謡古見の浦節.  ①赤またー節. ②鳩間節.
3最高賞部門
■本島・八重山民謡を選択し、指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
 【 指定曲 】  選  曲  】      
本 島 民 謡加那ヨー.  ①物知り節. ②世宝節.
宮 古 民 謡
八重山民謡揚古見の浦節.  ①大浦越路. ②小浜節.

(3)胡弓部門

1新人賞部門
■A・Bコースのいづれかを選択…
Aコース 上り口説 - 遊びションガネー.
Bコース 下り口説 - 恋の花.
2優秀賞部門
■指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
【 指定曲 】 渡りぞう - 瀧落菅撹.
  選  曲  】 ①宮古根. ②染なし節.
3最高賞部門
■指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
【 指定曲 】 下千鳥節.
  選  曲  】 ①世宝節.  ②浦波節.

(3)太鼓部門
1新人賞部門
■指定曲のみ…
【 指定曲 】 豊 節 - 鳩間節(早弾).
2優秀賞部門
■指定曲1曲に加えて、他1曲を選曲…
【 指定曲 】 渡りぞう ー 瀧落菅撹.
  選  曲   ①嘉手久(3番).  ②下原節(2番).
3最高賞部門
■指定曲1曲のみ…
【 指定曲 】 音取り - 加那ヨー(4番) - 天川(2番).

 
 
コンクール課題曲 〈三線部門〉
1新人賞部門
■本島・宮古・八重山民謡のいづれか選択し、1曲を選曲…
本 島 民 謡(4曲) ①安波節. ②恋の花. ③遊びションガネー. ④豊 節.
宮 古 民 謡(3曲) ①なりやまあやぐ. ②池間ぬ主. ③豊年の歌.
八重山民謡(3曲) ①鷲の鳥節(2番). ②でんさ節. ③つぃんだら節.
2優秀賞部門
■本島・宮古・八重山民謡のいづれか選択し、1曲を抽選…
本 島 民 謡 (2曲) ①染みなし節. ②宮古根 (但し、小・中学生は本部ナークニーの歌詞とする).
宮 古 民 謡 (2曲) ①豆が花. ②トーガニーアヤグ.
八重山民謡 (2曲)
 ①小浜節. ②安里屋節.
最高賞部門
■本島民謡または宮古民謡を選択した場合、さらにA・Bコースのいづれかを選択し、1曲を抽選…
■八重山民謡を選択した場合、3曲から1曲を抽選…
本 島 民 謡Aコース (2曲)  ①嘉手久. ②アッチャメー小.
Bコース (2曲) ①物知り節. ②世宝節 ※(年少者の歌詞は協会が指定するもので唄う).
宮 古 民 謡Aコース (2曲) ①根間ぬ主. ②かにくばた.
Bコース (2曲) ①伊良部トーガニー. ②多良間ションカニ.
八重山民謡 (3曲)
   ①崎山節. ②中筋ぬヌベーマ節. ③月ぬ真昼間.
4大賞部門
■課題曲は従来実施している本島・宮古・八重山民謡の選択曲を含めて、自主選択をする場合は大賞にふさわしい曲と
 する(歌詞はそれぞれの地方の方言に限る).
 
本 島 民 謡 (10曲) ①山原汀間当. ②舞 方. ③アッチャメー小. ④宮古根. ⑤ヤッチャー小. ⑥下千鳥節.
 ⑦比翼節. ⑧恋語れー. ⑨永良部千鳥. ⑩具志川ナークニー.
宮 古 民 謡 (10曲) ①伊良部トーガニー. ②トーガニーアヤグ. ③正月ぬあやぐ. ④多良間ションカニ.
 ⑤豆が花. ⑥根間ぬ主. ⑦鏡原馬場. ⑧平安名ぬマチャ小. ⑨家庭和合. ⑩クイチャー.
八重山民謡 (10曲) ①月ぬ真昼間節. ②崎山節. ③夏花節. ④小浜節. ⑤中筋ぬヌベーマ節. 
 ⑥与那国ションガネー. ⑦トゥバラーマ. ⑧揚古見之浦. ⑨大浦越路節. ⑩六調節.
【  自   主   選  択  】 〇大賞にふさわしい曲.
  
  ................................................
 
コンクール当日案内
1.受験者への案内

①当日は自分の受験番号よりも早めに会場に来て、受験票を提出し、衣装や三線の準備をして、控え室にて待機する.
②受験時の服装.
(1)琉装(カンプーは強制しない)、男性は「着流し」、女性は「ウシンチー(帯を締めても良い)」.
(2)「バサー着物」、「ムイチャー着物」なども認める.
(3)筝曲・器楽受験者は演奏時の「正装」.
(4)履物は琉装の場合は「足袋」、バサー着物の場合は「裸足」。
(5)着付け、髪結い係を本協会でより準備致しますが、込み合う場合がごさいますので各自または各研究所においてもご準備下さい.

2.付 添 人
(1)舞台裏への付添人は1名とする.
(2)付添人は、事前に舞台係から付添人用「腕章」を受け取り着用の上、舞台裏へ入る(使用後は直ちに舞台係へ返却すること).

3.舞台上での注意事項

(1)調弦は各自もしくは各研究所にて行う(調弦係は置かない).
(2)受験者誘導係の誘導に従う.
(3)進行(呼出)係が受験番号と曲目を呼び出すと、①舞台(下手)から一歩出て「舞台に対し一礼」する、②舞台上に貼ってある誘導テープに従い進み、舞台中央のマイクの正面にて「正式な礼」、③演奏(演奏前にチンダミOK)をする、④演奏終了後に「一礼」して、誘導テープに従い舞台(上手)に退場する.
※下手(シモテ)…舞台に向かって左側. 上手(カミテ)…舞台に向かって右側.
(4)進行(呼出)係が呼び出しても受験者がいない場合は棄権と見なし失格とする.
(5)演奏中に、①馬が倒れた、②絃が切れた、③バチを落とした、場合などは失格となる.
(6)三線・胡弓はポジション用のシールを貼っていた場合は失格となるが、名前シールなどは問題ない.
(7)宝石・時計などの貴金属を着用しての演奏は失格とする.
(8)歌持ちの回数は規定に基づき演奏すること.
(9)舞台そでにての着替えなどは禁止する.
(10)各楽器は伝統楽器に限る(カンカラ三線、六線、ペグ三線、塗りの塗られていない三線を使用した場合は失格となる).

4.会場での注意事項

(1)録音・撮影などは禁止する.但し当会の許可(正式な文書)を受けた者はその限りではない(尚、演奏中のテープは当会の録音係が録音する).
(2)私語を慎み、静粛にし、審査の妨げとならないこと.
(3)飲食を禁止する(審査委員並びに諸係はその限りではない).

5.意見箱の設置

■琉球民謡音楽協会では、なるべく多くの皆様のご意見を常に取り入れて参りたいと思い、意見箱を設置しておりますので、お気軽に投書して下さい.



  
 
民謡コンクール要項
1.趣旨・目的
■民謡コンクールは琉球民謡の正しい継承と芸能文化の発展を図るとともに公正厳格な審査によって卓越した新人芸能家を見出し、琉球芸能文化に寄与する.

2.応募資格
(1)新人賞は当協会に入会をして3ヶ月以上経過し、研究所の師匠が推薦する者(但し、小学生は3年生以上とする).
(2)国籍を問わない.
(3)新人賞、優秀賞、入賞後1年以上経過した者は次の部門へ受験することができる.(但し、新人賞入賞者で満70歳以上の者は翌年から優秀賞へ受験することができる).
(4)最高賞入賞後、翌年から大賞部門へ受験することができる.
(5)教師免許保持者は優秀賞部門へ受験することができる.

3.受験申込締切及び抽選日
受験申込日また抽選日については、各研究所に文書を事前に送付いたします.各研究所(師匠)にてご確認して下さい.
  民 謡 コンクールの 課 題 曲 ◀click

4.受験申込方法及び受験料
■所定の申込用紙のすべての記入事項をご記入の上、写真(5㎝×5㎝)2枚と受験申込料を添えて、研究所(師匠)単位でまとめて申し込む.
■受験料はについては、各研究所(師匠)にてご確認下さい.

5.審査方法
(1)三線、筝曲、笛、胡弓、太鼓の5部門に分けて公開で実施する.
(2)会員は受験資格に応じて、新人賞、優秀賞、最高賞、大賞(現在大賞は三線のみ)に受験できる.
(3)審査基準.
●三 線・・・①礼 節.②調弦/音程.③押 壷.④歌 詞/発 音.⑤調 子.⑥節回し/思い入れ.
●筝 曲・・・①礼 節.②調弦/音程.③歌詞/発音.④調子/手さばき.⑤節回し/思い入れ.
● 笛 ・・・①礼 節.②音 程.③音 色.④助奏感.
●胡 弓・・・①礼 節.②音 程.③音 色.④助奏感.⑤運 弓.
●太 鼓・・・①礼 節.②調 子.③打ち方.④音色/強弱.

6.演奏(受験)時の注意事項
(1)三線部門は衣装を琉装とする.筝曲・器楽部門は演奏時の正装とする.
(2)三線部門は立って演奏する.筝曲・器楽部門は正座で演奏する.但し、特別な理由がある場合はその限りではないが、その場合は申込用紙備考欄に詳細を記入し申し出ること.
(3)礼に始まり、礼に終わり、姿勢を正しく演奏すること.
(4)歌持ちは前奏2回、間奏1回、後奏1回とするが、曲によってはその限りではない.

7.下記の場合は失格とする.
(1)出番に呼ばれても居ない場合.
(2)指輪・時計・ブレスレットなどの装飾品で演奏に必要のないものを着用して演奏をした場合.
(3)倍上げ、倍下げで唄った場合.
(4)唄(歌詞など)の順番を間違えた場合.
(5)バチを使用しない場合.
(6)絃が切れたり、馬が倒れたり、バチを落とした場合.
(7)三線・胡弓に押し壷(ポジション)を印したシールなどを貼って演奏した場合(筝曲はその限りではない).
(8)伝統楽器以外を使用した場合.



 




 
平成 31 年度(令和元年) 事業計画              ※ 日程・場所の変更調整等はあります。
日  程  事 業 内 容 場  所
平成 31 年   
〈1月〉      6日(日)   第1回執行部会 JEF坂田店
12日(土)   平成30年度監査 
13日(日)  第4回 新春合同民謡弾き初め会 14:00~16:00 北谷ドーム
20日(日)  第1回理事会 那覇市民体育館
〈2月〉      3日(日)  平成31年度 定 期 総 会 八重瀬町中央公民館
17日(日)   第2回執行部会 JEF坂田店
★3月1日~3月31日   
 ▶新入会および協会年会費納入月間!  期 限 厳 守


〈3月〉    10日(日)   第3回執行部会  (コンクール準備) JEF坂田店
19日(火)   第1回顧問・相談役会 
〈4月〉      7日(日)   第2回理事会  (コンクール準備・実施要項決定) 那覇市民体育館
12日(金)   第17回民謡コンクール実施要項・申込用紙発送 
21日(日)   第4回執行部会 JEF坂田店
 令和 元 年  
〈5月〉    12日(日)   第3回理事会  (コンクール申込受付) 那覇市民体育館
19日(日)   第5回執行部会  (芸能祭プログラム基本調整) JEF坂田店
26日(日)  令和元年度 研 修 会 西原町中央公民館(予定)
〈6月〉     9日(日)   第4回理事会  (芸能祭プログラム調整・コンクール抽選) 西原町社会福祉センター
 6月29日(土) ~  
  6月30日(日)
 第18回民謡コンクール
 (三線部門・器楽筝曲部門審査… 各部門合格発表…)
 ■1日目:器楽部門・三線部門(新人・優秀)
 ■2日目:三線(最高・大賞)❀各部門合格発表
 西原町中央公民館(予定)
〈7月〉     7日(日)   第6回執行部会・編集委員会  (パンフレット原稿校正) JEF坂田店
9日(火)   第2回顧問・相談役会 
21日(日)   第5回理事会  (コンクール報告・芸能祭出席者名簿提出) 那覇市民体育館
〈8月〉     4日(日)   第7回執行部会・編集委員会  (パンフレット原稿校正) JEF坂田店
11日(日)   第6回理事会  (芸能祭準備) 那覇市民体育館
18日(日)   1回目芸能祭リハーサル  (芸能祭出演者確認) 西原町社会福祉センター
21日(水)   芸能祭舞台打ち合わせ  (担当者・予定) 
25日(日)   2回目芸能祭リハーサル  (芸能祭パンフレット最終確定) 西原町社会福祉センター
〈9月〉     6日(金)   3回目芸能祭リハーサル 17:00~22:00 西原町社会福祉センター
7日(土)  第18回 芸 能 祭及びコンクール表彰式 
 ■コンクール表彰式 16:00~17:00
 ■芸 能 祭 開場17:30~、開演18:00~
 浦添市てだこホール 又は 
豊見城中央公民館(予定) 
15日(日)   第8回執行部会 JEF坂田店
22日(日)   第7回理事会  (芸能祭評価・反省、教師師範免許試験関係) 那覇市民体育館
〈10月〉   13日(日)   教師師範免許試験申込受付・抽選 及び 審査委員会 那覇市民体育館
〈11月〉     3日(日)   第9回執行部会 JEF坂田店
16日(土)  令和元年 教師・師範免許試験 13:00~18:00 
 ※抽選会10/13(日)18:00~
 西原町中央公民館(予定)
26日(火)   第3回顧問・相談役会 
〈12月〉     1日(日)   第10回執行部会 JEF坂田店
15日(日)   第8回理事会  (免許試験報告・定期総会準備) 〈忘年会〉 那覇市民体育館
令和 2 年   
〈1月〉     5日(日)   第1回執行部会 JEF坂田店
11日(土)   平成31年度監査 
19日(日)   第1回理事会  (総会準備) 那覇市民体育館
〈2月〉     9日(日)  令和2年度 定 期 総 会 13:00~ 西原町中央公民館 又は 
   豊見城中央公民館 
 
  イベント 情 報   



 
 

 

 

  
 
琉球民謡音楽協会 第5代会長
金  城 清  徳

 ⦅事務局長⦆ 東 澤  浩 
  〠 900-0013
   那覇市牧志3-13-4(403)
  ☏ 090-8291-4640
  (fax) 098-869-1456

 ⦅事務担当⦆ 上江洲 由 太
  〠 901-0504
   八重瀬町字後原406-1
  ☏ 090-3793-7339
  ( fax兼 ) 098-998-9992

 

   

 
平成 30 年度 事業計画              ※ 日程・場所の変更調整等はあります。
日  程  事 業 内 容 場  所
平成30年1月7日(日)   第1回執行部会 JEF坂田店
13日(土)   平成29年度監査 レストラン宝樂
14日(日)  第3回新春合同民謡弾き初め会 16:00~18:00 北谷ドーム
21日(日)  第1回理事会 那覇市民体育館
平成30年2月11日(日)  平成30年度定期総会 南部総合福祉センター
18日(日)   第2回執行部会 JEF坂田店
★3月1日~3月31日   
 ▶新入会および協会年会費納入月間!  期 限 厳 守


平成30年3月11日(日)   第3回執行部会  (コンクール準備) JEF坂田店
14日(日)   第1回顧問・相談役会 
平成30年4月8日(日)   第2回理事会  (コンクール準備・実施要項決定) 那覇市民体育館
10日(火)   第17回民謡コンクール実施要項・申込用紙発送 
22日(日)   第4回執行部会 JEF坂田店
平成30年5月13日(日)   第3回理事会  (コンクール申込受付) 那覇市民体育館
20日(日)   第5回執行部会  (芸能祭プログラム基本調整) JEF坂田店
27日(日)  平成30年度研修会 西原町中央公民館(予定)
平成30年6月10日(日)   第4回理事会  (芸能祭プログラム調整・コンクール抽選) JEF坂田店
 6月30日(土) ~  
平成30年7月1日(日)
 第17回民謡コンクール
 (三線部門・器楽筝曲部門審査… 各部門合格発表…)
 西原町中央公民館(予定)
8日(日)   第6回執行部会・編集委員会  (パンフレット原稿校正) JEF坂田店
11日(水)   第2回顧問・相談役会 
22日(日)   第5回理事会  (コンクール報告・芸能祭出席者名簿提出) 那覇市民体育館
平成30年8月5日(日)   第7回執行部会・編集委員会  (パンフレット原稿校正) JEF坂田店
12日(日)   第6回理事会  (芸能祭準備) 那覇市民体育館
19日(日)   1回目リハーサル  (芸能祭出演者確認) 西原町社会福祉センター
22日(水)   芸能祭舞台打ち合わせ  (担当者・予定) 
26日(日)   2回目リハーサル  (芸能祭パンフレット最終確定) 西原町社会福祉センター
平成30年9月7日(金)   3回目リハーサル 17:00~22:00 西原町社会福祉センター
8日(土)  第17回芸能祭及びコンクール表彰式 豊見城中央公民館(予定)
16日(日)   第8回執行部会 JEF坂田店
23日(日)   第7回理事会  (芸能祭評価・反省、教師師範免許試験関係) 那覇市民体育館
平成30年10日14日(日)   教師師範免許試験申込受付・抽選 及び 審査委員会 那覇市民体育館
平成30年11月4日(日)   第9回執行部会 JEF坂田店
17日(土)  平成30年教師・師範免許試験 16:00~22:00 西原町中央公民館(予定)
21日(水)   第3回顧問・相談役会 
平成30年12月2日(日)   第10回執行部会 JEF坂田店
16日 ⇒ 9日(日)   第8回理事会  (免許試験報告・定期総会準備) 〈忘年会〉 那覇市民体育館
平成31年1月6日(日)   第1回執行部会 JEF坂田店
12日(土)   平成30年監査 レストラン宝樂
1月13日(日)  第4回新春合同民謡弾き初め会 14:00~18:00 北谷ドーム
20日(日)   第1回理事会  (総会準備) 那覇市民体育館
2月3日(日)  平成31年度定期総会 13:00~ 八重瀬町中央公民館 又は 
   南部総合福祉センター
 
 琉球民謡音楽協会

   
 会 長 仲 西  光 雄
 琉球民謡音楽協会 (りゅうきゅうみんようおんがくきょうかい)
 協会設立:平成14年5月19日
 歴代会長初代 会 長・金 城  健 蔵 (キンジョウ ケンゾウ)
       2代 会 長・上江洲  由 孝 (ウエズ ユウコウ) 
       3代 会 長・大 工  哲 弘 (ダイク テツヒロ)
                          4代  会 長・仲 西  光 雄 (ナカニシ ミツオ)
 
会  員  数:約800名
 
協会行事:民謡コンクール.②教師師範免許試験.③芸 能 祭.④研修会.…
  対外活動:他交流(新春民謡合同弾き初め会ほか).福祉支援活動(演奏会・寄付).…
 
目       的琉球民謡の保存と人材育成・普及及び研究を行い、健勝発展に寄与する. 

 
協会イベント情報
日     程
事 業 内 容場     所
 平成30年
2月11日(日)
  平成30年度 定 期 総 会 南部総合福祉センター

5月27日(日)
  平成30年度 研  修  会 西原町中央公民館

6月30日(土)  ~  
7月1日(日)
 
  第17回 民謡コンクール
 ■1日目:器楽部門・三線部門(新人・優秀)
 ■2日目:三線(最高・大賞)❀各部門合格発表
 南部総合福祉センター

9月8日(日) 


  第17回 芸 能 祭 及び  表 彰 式
 ■コンクール表彰式 16:00~17:00
 ■芸 能 祭 開場17:30~、開演18:00~
 豊見城中央公民館

11月17日(土) 


  第17回 教師師範免許試験
 ■試験開始18:00~ ※抽選会10/14(日)18:00~
 西原町中央公民館
 平成31年
1月13日(日) 
  第4回 新春合同民謡弾き初め会
 ■開始 午後2時~6時 ■入場料5百円(工工四付き)

沖縄県民謡合同連合会
 北谷ドーム
2月3日(日)   平成31年度 定 期 総 会
 ■午後1時~ 
 八重瀬町中央公民館
 
新規フォトアルバム1
123

協会結成15周年記念式典③を開きます。
17枚
協会結成15周年記念式典③

登録者:金太郎 | 2018/02/12
協会結成15周年記念式典②を開きます。
17枚
協会結成15周年記念式典②

登録者:金太郎 | 2018/02/12
協会結成15周年記念式典①を開きます。
17枚
協会結成15周年記念式典①

登録者:金太郎 | 2018/02/12
平成29年度定期総会を開きます。
17枚
平成29年度定期総会

登録者:金太郎 | 2018/02/12
第15回琉球民謡音楽協会 芸能祭風景②を開きます。
23枚
第15回琉球民謡音楽協会 芸能祭風景②

登録者:金太郎 | 2016/09/14
123